商品件数:13615 2701件~2730件 (100ページ中 91ページめ)
«前へ [1]   88  89  90  91  92  93  94  [100] 次へ»
心が楽になる 茂木式マインドフルネス
著者:茂木健一郎
出版社: 扶桑社
発売日: 2022年03月04日
では何が幸福に関係するのかといえば、心理的な要因ということになります。(中略)一言で言うと自分自身を受け入れ、「今、ここ」を楽しむことです。(「はじめに」より) 一向に収束しそうにないコロナウイルス……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
米陸軍戦略大学校テキスト 孫子とクラウゼヴイッツ
著者:マイケル・I・ハンデル
出版社: 日経BP
発売日: 2019年01月31日
軍事戦略の不朽の名著『孫子』と『戦争論』。軍事戦略研究の大家が両書を大胆に比較し、真に学ぶべき戦略の本質に迫る。米国のみならず世界中の軍人が共通して学んだグローバル・スタンダードな戦略が学べる入門書……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
近代日本文学とキリスト教・試論
著者:佐藤泰正
出版社: 講談社
発売日: 2023年03月31日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目……続きを見る
価格:4,070円
増補 アガンベン読解
著者:岡田温司
出版社: 平凡社
発売日: 2021年12月14日
「潜勢力」「閾」「身振り」「無為」「共同体」等に新たに「生-の-形式」を加えた10の鍵概念から深化し続ける思想家の核心に迫る 続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
神秘学講義
著者:高橋 巖
出版社: KADOKAWA
発売日: 2023年03月22日
【目次】第一章 現実世界から超現実世界へ第二章 霊的感覚論ーー霊・魂・体の問題第三章 神秘学における理性と感性第四章 秘儀とその行法ーーアポロン的とディオニュソス的第五章 ユングと神秘学第六章 ブラ……続きを見る
価格:1,276円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
修養
著者:新渡戸稲造
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年08月25日
東京帝大学教授、京都帝大教授、東京女子大学学長などを歴任した近代日本を代表する教育者・教育思想家であり、国際連盟事務次長として国際的教養人としても活躍した新渡戸稲造。自己啓発書の元祖ともいえるベスト……続きを見る
価格:299円
哲学の蠅
著者:吉村萬壱
出版社: 創元社
発売日: 2021年12月10日
人間の根源的な部分を抉り出し、現実への違和感を物語に託して世に放つ異端の小説家吉村萬壱がデビュー20年の節目に著す初の自伝的エッセイ。幼少期の鮮烈な体験と母親の存在は著者の人間形成に決定的な役割を果た……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
脳を最大限に活かす究極の運動法
著者:久賀谷亮, 中野ジェームズ修一
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2021年12月27日
体を動かすことが、脳やメンタルに与える影響を世界で注目されている最新の科学的研究をもとに実証し、具体的なフィジカルトレーニングを多数紹介。運動をすることで、仕事へのやる気、集中力、判断力……すべての効……続きを見る
価格:1,700円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
海に生きる人びと
著者:宮本常一
出版社: 河出書房新社
発売日: 2015年08月21日
宮本常一の傑作『山に生きる人びと』と対をなす、日本人の祖先・海人たちの移動と定着の歴史と民俗。海の民の漁撈、航海、村作り、信仰の記録。 続きを見る
価格:836円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
「教養」とは何か
著者:阿部謹也
出版社: 講談社
発売日: 2013年05月17日
自己の完成を願う、教養観を覆す画期的論考。哲学のすべてを修め、最後に靴直しの仕事につくーー江戸時代や西洋中世の学問のあり方、公共性と「世間」の歴史的洞察から、集団の中で生きる教養の可能性を探る。(講……続きを見る
価格:869円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★ (3.39) → レビューをチェック
理学博士の本棚
著者:鎌田 浩毅
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年01月10日
若い頃に読んだ本が、その後の人生に大きな影響を与えることがあるーー。テレビや雑誌、メディアで活躍する「科学の伝道師」にして、京大人気No.1教授が、青春時代に大きな感銘を受けた意外な中古典の名著12作品を……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
アカシャ研究による第五福音書
著者:ルドルフ・シュタイナー, 高橋巖
出版社: 春秋社
発売日: 2022年04月15日
人類は未来に「第五」の福音に接する。イエスがキリストたらんとする契機はどこにあったのか。キリスト本性と人類進化の秘密を開示する。『キリストと人間の魂』も収録。 続きを見る
価格:2,640円
はじめまして、アシュタール
著者:宇咲 愛
出版社: KADOKAWA
発売日: 2016年11月10日
私たちはどうやったら幸せになれるのか? 11次元の宇宙の存在、アシュタールによる宇宙の法則。<もくじ>第1章 アシュタール、あなたは誰ですか? 第2章 宇宙の法則で生きれば、幸せになれる第3章 「わく……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
性表現規制の文化史
著者:白田秀彰
出版社: 亜紀書房
発売日: 2021年04月23日
「えっちなのはいけません!」という社会規範は、いかにして生まれたのか? 気鋭の法学者が、性表現規制の東西の歴史を読みとき、その背後にある政治的な力学を鮮やかに描きだす、必読文献! 東浩紀さん、宮台真司……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
「資産100万円」だった私が、株投資で「生活出来る」ようになった技術【銘柄 企業分析】
著者:suzuki専業投資家
出版社: suzuki
発売日: 2022年09月05日
私は12年間、投資家として活動しており、 今では株の利益だけで、安定して生活をすることが出来ています。 元から資金があったわけではありません。 投資を始めた当初は、100万円の資金しか持っていませんでした。……続きを見る
価格:974円
新版 禅とは何か
著者:鈴木 大拙
出版社: KADOKAWA
発売日: 2017年01月25日
宗教とは何か。仏教とは何か。そして禅とは何か。自身の経験を通して読者を禅に向き合わせながら、この究極の問いを解きほぐす名著。初心者、修行者を問わず、人々を本格的な禅の世界へと誘う最良の入門書。解説・……続きを見る
価格:669円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
エセー7
著者:ミシェル・ド・モンテーニュ
出版社: 白水社
発売日: 2017年01月20日
「われわれは死ぬことを心配するせいで、生きることを乱しているし、生きることを心配するせいで、死ぬことを乱している。生はわれわれを苦しませ、死はわれわれをおびえさせるのだ」新訳『エセー』の最後の1冊で……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
哲学な日々 考えさせない時代に抗して
著者:野矢茂樹
出版社: 講談社
発売日: 2015年11月27日
自分のこと、社会のこと、国のこと、世界のこと……、考えなくてはいけないのに、考えようとすると、どう考えたらいいかわからなくなって、前に進めない。考えあぐねてしまう。ーーこんな時代だからこそ、哲学者は、……続きを見る
価格:1,375円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (4.05) → レビューをチェック
やさしすぎる哲学入門 ー 誰でもわかる! 知識ゼロで読める! 面白いところだけツマミ食い!!
著者:橘龍介
出版社: インプレス
発売日: 2017年09月01日
哲学という分野は一般的に“何だかわけの分からないもの”と 認識されているようですが、その理由はどこにあるのでしょうか? 哲学を学ぶなら哲学史から……という姿勢は、 基礎から積み上げることを重視する日本人的……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
古代世界の神話と儀礼から
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2020年09月26日
古代世界の神話や儀礼から、すべての宗教の底流に流れている原初的な宗教感情を取り出し、宗教的なものの根源を探る宗教哲学入門。大いなるものへの畏怖と帰一、生命の再生と循環、死と罪の自覚などに宗教の祖型を……続きを見る
価格:0円
新世紀のコミュニズムへ 資本主義の内からの脱出
著者:大澤真幸
出版社: NHK出版
発売日: 2021年04月12日
資本主義を超える。それはいかにして可能なのか? 持続可能な未来に向けた真の課題とは? 気候変動や経済的不平等をもたらす資本主義を超えて、「コミュニズム」へと至る。それは、いかにして可能なのか? コモ……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
図解 世界一わかりやすい キリスト教
著者:富増 章成
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年05月23日
キリスト教の信者は世界に約22億人。そして、その教理や風習は、クリスマスやカレンダーなど、私たちの生活・文化とも無縁ではありません。これからは、キリスト教についてもグローバルスタンダードの知識の一つと……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
荘園の人々
著者:工藤敬一
出版社: 筑摩書房
発売日: 2022年05月13日
日本史の授業でいちばん教えにくいと言われる荘園。時代や場所により性質が様々で、関わり人々の利害関係が複雑なことがその理由だろう。しかし、古代から中世にいたるまで特産物によって日本の経済を支え、王家・……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
シンメトリー
著者:ヘルマン・ワイル, 冨永星
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年05月26日
シンメトリー(対称性)はワイルが著作や講演のなかで折に触れ取り上げたテーマである。数学・物理学・哲学と幅広い分野に通暁したワイルにとって、シンメトリーは至る所でその姿を現す、深遠で重要な概念であった……続きを見る
価格:1,100円
天皇と右翼・左翼 ──日本近現代史の隠された対立構造
著者:駄場裕司
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年03月20日
近現代日本を動かしてきたのは、幕末以来の天皇家と伏見宮系皇族(旧宮家)の対立と裏社会の暗闘である。対米戦争へ主導したのは反英米的な軍・伏見宮系皇族・一部の長州閥有力者で、彼ら右派は昭和二十年八月十五……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
二十世紀の光と影
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2020年09月28日
戦争と革命の連続であった二十世紀、非ヨーロッパ諸国の台頭のもと、科学技術文明は進展したが、そのため、大衆社会が出現、文化は頽落していった。多くの戦争や革命でおびただしい数の人々が犠牲になっていったこ……続きを見る
価格:0円
論語に学ぶ
著者:安岡正篤
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年11月27日
日本人の生き方の指針として、長く愛読されてきた不朽の古典『論語』。孔子の言行を比較的平易な言葉でまとめた『論語』は、多くの金言名言の出典ともなり、私たちの生活に息づいてきた。しかし、その思想を咀嚼し……続きを見る
価格:611円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.44) → レビューをチェック
クロスロード[2023年6月号]
著者:JICA
出版社: 独立行政法人 国際協力機構
発売日: 2023年06月01日
特集「現役隊員も参加のメリットがたくさんOV会&職種別グループで先輩隊員とつながろう」コロナ禍の協力隊員の一斉帰国から再派遣が始まっているが、先輩隊員がいないことで、生活や活動の不安を抱えている現役隊……続きを見る
価格:0円
〈子ども〉のための哲学
著者:永井均
出版社: 講談社
発売日: 2013年05月17日
自分ひとり裸一貫で哲学することのすすめ。なぜ悪いことをしてはいけないのか。なぜぼくは存在するのか。この二つの大問題に答えはあるだろうか。脳に汗して考え、自分の答えを見つけるプロセスを語る。(講談社現……続きを見る
価格:869円
レビュー件数:70 / 評価平均:★★★★ (4.05) → レビューをチェック
比喩とリアリティー(文学論集)
著者:宇久村 宏
出版社: 宇久村 宏
発売日: 2022年10月27日
筆者のブログ(「断想さまざま」)の中から、主に文学をテーマとしたものを選んだ。北杜夫や坂口安吾などの小説、室生犀星の詩、芭蕉の俳句、テレビドラマ『おしん』、漫画『タッチ』や『のだめカンタービレ』など……続きを見る
価格:0円
«前へ [1]   88  89  90  91  92  93  94  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)