商品件数:225 31件~60件 (8ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [8] 次へ»
宇宙論と神
著者:池内了
出版社: 集英社
発売日: 2014年09月26日
古来、宇宙とは人々が住む村の界隈のことであった。そこで語られる宇宙創成神話が彼らの宇宙観を形成し、やがて太陽や月、惑星などが織り成す秩序立った美しい世界が明らかになると、人間は天と神の存在を結びつけ……続きを見る
価格:737円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
驚異の量子コンピュータ 宇宙最強マシンへの挑戦
著者:藤井啓祐
出版社: 岩波書店
発売日: 2020年02月27日
ひと昔前まで実現不可能とされてきた量子コンピュータを取り囲む環境は短期間のうちに激変した。従来の古典コンピュータを超越しうる不思議なからくりとは何か。いかなる歴史を経て現在に至り、どんな未来が待ち受……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
高校数学でわかる光とレンズ 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで
著者:竹内淳
出版社: 講談社
発売日: 2016年05月27日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では主に、……続きを見る
価格:755円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
新装版 統計力学入門 愚問からのアプローチ
著者:高橋康, 柏太郎
出版社: 講談社
発売日: 2021年11月05日
世界的物理学者・高橋康先生の名著が待望の復刊! 実際の講義を下敷きに懇切に記述。初発的疑問に答えながら統計力学の基礎を築く。 ■前野昌弘氏(琉球大学理学部「いろもの物理学者」)、絶賛!■ 「初学者が悩む……続きを見る
価格:3,520円
振動と波(長岡洋介 著)
著者:長岡 洋介
出版社: 裳華房
発売日: 2020年12月03日
本書は、力学、弾性体、流体、電磁気の復習をしながら、必要な数学を学び、振動と波の現象を統一的な立場から学習する教科書である。非線形現象についても紹介する。 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されて……続きを見る
価格:3,190円
物理学はいかに創られたか 上
著者:アインシュタイン, インフェルト
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年12月03日
二十世紀を代表する物理学者であるアインシュタインとインフェルトが、専門的予備知識を持たない読者のために、現代物理学の全貌を平易に解説した万人のための入門書。数式を用いず、巧みな比喩と明快な叙述によっ……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.79) → レビューをチェック
時間の不思議 : タイムマシンからホーキングまで ムムッ、虚時間?
著者:都筑卓司
出版社: 講談社
発売日: 2012年11月16日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キップ・ソーン……続きを見る
価格:678円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
トコトンやさしい 相対性理論の本
著者:山崎耕造
出版社: 日刊工業新聞社
発売日: 2021年06月03日
物理学の永遠のテーマである相対性理論の基礎を、工学的応用の面から解きほぐした本。特殊、および一般相対性理論の基礎とその工学への応用例を中心に、アインシュタインの理論としてではなく物理の基礎理論として……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
どうして時間は「流れる」のか
著者:二間瀬敏文
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
なぜ、時間は過去から未来に流れるのか。誰もが一度は疑問に思ったのではないか。たしかに「時間って何?」とあらためて問われると、明確に答えられる人はいないだろう。生物学的にも、哲学的にも、いろいろな答え……続きを見る
価格:700円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
高校生が感動した物理の授業
著者:為近和彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年04月17日
運動の法則を一行で表してしまう、美しき運動方程式。電池とは「電荷」のポンプであり、別に電気が入っているわけではないことを理解するための電磁気学。アインシュタインの常識はずれな発想に驚く「光量子仮説」……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか?
著者:村山斉
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
話題のヒッグス粒子や暗黒物質、暗黒エネルギーから不確定性原理まで、大人気の宇宙物理学者・村山さんが語り尽くした宇宙理論の最前線。朝日新聞の科学記者・高橋編集委員が絶妙なる「なぜ? どうして?」の合い……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
物性論(改訂版)(黒沢達美 著)
著者:黒沢 達美
出版社: 裳華房
発売日: 2020年12月24日
大学理工科系の学生が自力で修得し、自学自習できるよう、物質の凝集機構、格子振動と結晶の熱的性質、金属の自由電子論、半導体等を詳説。 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
宇宙はなぜ美しいのか カラー新書 究極の「宇宙の法則」を目指して
著者:村山斉
出版社: 幻冬舎
発売日: 2021年11月25日
夜空を彩る満天の星や、皆既日食・彗星などの天体ショー。古来より人類は宇宙の美しさに魅せられてきた。しかし宇宙の美しさは、目に見えるところだけにあるのではない。これまで宇宙にまつわる現象は、物理学者が……続きを見る
価格:1,254円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
測る世界史 「世界の基準」となった7つの単位の物語
著者:ピエロ・マルティン, 川島蓮
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2023年06月21日
世界史は、測ることから始まった──人類の6000年にわたる試行錯誤、天才科学者たちによる世紀の大発見を、物理学の世界的権威が余すところなく解説。メートルやキログラムなど、文明の繁栄を支える「7つの単位」の……続きを見る
価格:2,400円
くらべてみると面白いほどよくわかる! 図解 相対性理論と量子論
著者:矢沢サイエンスオフィス
出版社: ワン・パブリッシング
発売日: 2021年07月20日
※本商品は2018年2月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※ ニュートン力学から2大理論の統一への挑戦まで、21世紀の科学の流れと常識が一気にわかる! 相対性理論と量子論を“直観的”に理解できない……続きを見る
価格:748円
振動・波動
著者:長谷川修司
出版社: 講談社
発売日: 2014年07月25日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 振動と波動はあ……続きを見る
価格:2,002円
力学(新装版)
著者:原島 鮮
出版社: 裳華房
発売日: 2023年03月29日
初版刊行の1958年以来、多くの大学で教科書として採用されるなど、読者から圧倒的な支持を受け続けている、超ロングセラーの教科書・参考書である。 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レ……続きを見る
価格:3,300円
クレーンゲームで学ぶ物理学(インターナショナル新書)
著者:小山佳一
出版社: 集英社
発売日: 2024年05月30日
クレーンゲーム歴30年の物理学者による、クレーンゲームで物理学を学べる一冊。ゲームセンターでクレーンゲーム機に硬貨を投入し、ボタンを操作し、クレーンを動かし景品をゲットするーー。この一連の動作に「座標……続きを見る
価格:880円
真空とはなんだろう 無限に豊かなその素顔
著者:広瀬立成
出版社: 講談社
発売日: 2016年04月22日
「負エネルギーの電子が充満している状態」、これが物理学が明らかにした真空だった。物質、エネルギー、宇宙……すべての謎を解く手懸かりは、「なにもない」はずの真空にあった! 真空は、じつは空っぽではなかっ……続きを見る
価格:631円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
量子力学演習(新装版)
著者:小出 昭一郎, 水野 幸夫
出版社: 裳華房
発売日: 2022年04月07日
1978年の刊行以来、多くの支持を集めてきた好評のロングセラーの新装版。 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の……続きを見る
価格:2,970円
トポロジカル物質とは何か 最新・物質科学入門
著者:長谷川修司
出版社: 講談社
発売日: 2021年01月20日
■「対称性の破れ」が生んだ新物質!■ 超伝導、スピン流、量子ホール効果、 ベリー位相、マヨラナ粒子……。 物質科学の気になるキーワードが 数式なしで、しっかりわかる。 ■物質科学を一変させた、量子の不思議。何……続きを見る
価格:847円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
数式のない宇宙論
著者:三田誠広
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
人間ははるか昔から宇宙を知りたいという情熱を燃やし続けてきた。現代のような大規模な実験装置のない時代、ガリレオはなぜ地動説を確信できたのか? ニュートン、アインシュタインの頭の中とは? 宇宙と向き合……続きを見る
価格:800円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
物理学者、ゴミと闘う
著者:広瀬立成
出版社: 講談社
発売日: 2018年06月01日
地球環境の「基本的しくみ」とは? 地域の「つながり」の活かし方とは? 市民運動に立ち上がった科学者がわかりやすく説く「ゴミ問題解決法」。 ●物理学の基本法則は警告する! ●「戦略10訓」から「もったいな……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (2.86) → レビューをチェック
私たちは時空を超えられるか
著者:松原 隆彦
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2018年10月16日
2018年、時間と空間の旅! ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ
著者:伊藤尚未
出版社: 誠文堂新光社
発売日: 2016年03月27日
生活や環境面から重要度が増しているLED。 日本の青色発光ダイオードの研究がノーベル物理学賞を受賞し、世界的に注目が集まっています。 照明のみならず、身の回りにはLEDを使った機器があり、すでになくてはなら……続きを見る
価格:1,694円
生かされなかった教訓 巨大地震が原発を襲った
著者:朝日新聞取材班
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
2011年3月、東日本大震災に伴い福島第一原発で事故が起きた。火災、放射能漏れ、情報収集の遅れなど後手に回った東電の対応など、2007年7月の新潟・柏崎刈羽原発事故で指摘された教訓はなぜ生かされなかったのか……続きを見る
価格:630円
レビュー件数:2 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
宇宙のしくみ
著者:佐藤文隆
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
夜空の星の“光”とはいったい何? そんな素朴な疑問から、「暗黒物質」の存在まで。コペルニクスの地動説からアインシュタインの相対性理論まで。宇宙を知るための科学、物理学の知識、歴史がこの一冊でわかる。最……続きを見る
価格:630円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
図解入門よくわかる最新 核融合の基本と仕組み
著者:山崎耕造
出版社: 秀和システム
発売日: 2023年11月26日
価格:1,980円
図解入門 よくわかる最新電磁気学の基本と仕組み
著者:山崎耕造
出版社: 秀和システム
発売日: 2023年02月16日
価格:1,782円
「時間」はなぜ存在するのか
著者:吉田 伸夫
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2024年06月07日
Q.「時間」とは何か? 人類史上最大の謎を解き明かす! 「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」 そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか? おそらく多くの方が……続きを見る
価格:990円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [8] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)