商品件数:1177 151件~180件 (40ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [40] 次へ»
学びとは何か 〈探究人〉になるために
著者:今井むつみ
出版社: 岩波書店
発売日: 2016年06月16日
「学び」とは、あくなき探究のプロセスだ。たんなる知識の習得でなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそ本質なのだ。本書は認知科学の視点から、生きた知識の学びについて考える。古い知識観──知識のドネル……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:61 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
生物はなぜ誕生したのか
著者:ピーター・ウォード, ジョゼフ・カーシュヴィンク, 梶山あゆみ
出版社: 河出書房新社
発売日: 2020年12月04日
生物は幾度もの大量絶滅を経験し、スノーボールアースや酸素濃度といった地球環境の劇的な変化に適応することで進化しつづけてきた。宇宙生物学と地球生物学が解き明かす、まったく新しい生命の歴史! 続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論
著者:高岡英夫
出版社: 講談社
発売日: 2017年06月16日
「速度」と「持久力」を求めるすべてのアスリート必読!●ウサイン・ボルトが実践する常識破りの「トカゲ走り」とは?●フルマラソンの距離(42.195km)を1時間弱で走破する「神足歩行術」とは?すべての根本原理は……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
中学生にもわかる化学史
著者:左巻健男
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年02月22日
世界は何からできているのだろうか。古代ギリシアの哲学者たちは考え「元素」を発想した。人間の手で世界は作り変えることができるはずだと、中世の錬金術師たちは実験をくり返して化学変化の基礎を築いた。やがて……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
統計学が見つけた野球の真理 最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの
著者:鳥越規央
出版社: 講談社
発売日: 2022年03月17日
野球の必勝法とはなにか? 統計学的にその答えを追求し、メジャーリーグの「お荷物」を 常勝軍団に変身させ、一躍その名を知られた「セイバーメトリクス」。その進化はとどまる ところを知らず、野球場で起きてい……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.64) → レビューをチェック
マンガでわかる深海のふしぎ
著者:滝川洋二, 原口るみ
出版社: 誠文堂新光社
発売日: 2020年02月10日
主人公は浦島太郎の子孫!? 魚人たちと海底の世界を旅する深海ミステリー! 小中学生のための科学誌『子供の科学』の巻末マンガ連載「放課後探偵」海洋編が電子版になりました。 浦島太郎の子孫と聞かされているが……続きを見る
価格:550円
地理と気候の日本地図
著者:浅井建爾
出版社: PHP研究所
発売日: 2019年05月15日
盆地が暑くなる要因であるフェーン現象の正体や、やませやからっ風、六甲おろしが吹くしくみなどの「地元の常識」と、「金沢市の年間降水量は178.1日」「八月の大阪市の平均気温28.4℃は那覇市よりも高い」といった……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て
著者:中邑賢龍
出版社: 中央公論新社
発売日: 2021年06月11日
個性の強い子どもたち。突出した才能に恵まれても、いくらかは問題児扱いされて居場所を失い、結果として不登校になりがちだ。そんな彼らに学びの場を提供するのが東大先端研「異才発掘プロジェクト」で、そこでデ……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
魚にも自分がわかる ──動物認知研究の最先端
著者:幸田正典
出版社: 筑摩書房
発売日: 2021年10月15日
「魚が鏡を見て、自分の体についた寄生虫を取り除こうとする」。そんな研究が世界を驚かせた。それまで、鏡に映る像が自分であると理解する能力は、ヒトを含む類人猿、イルカ、ゾウ、カササギでしか確認されていな……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
携帯電磁波の人体影響
著者:矢部武
出版社: 集英社
発売日: 2018年05月18日
世界各国で、携帯電話やその基地局の電磁波(高周波)による健康被害を懸念する声が高まっている。健康影響への配慮から子供の使用を制限する動きも出ている。生体への悪影響があるとする研究結果と、それを否定す……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
クルマの渋滞 アリの行列
著者:西成 活裕
出版社: 技術評論社
発売日: 2014年10月05日
渋滞という言葉で何を連想するだろうか。ノロノロ運転の高速道路か信号待ちの車列か、いずれにしても不快感を伴う光景が脳裏に浮かぶ。本書で解説する渋滞 学は、渋滞に関する学問ではあるが、日常で使われている……続きを見る
価格:1,738円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
きのこの不思議
著者:保坂健太郎
出版社: 誠文堂新光社
発売日: 2016年03月27日
きのこは世界最大の生物である…といわれて、信じることができますか? きのこは菌糸という状態で地下に張り巡らされているため、その大きさは大きいもので数kmともいわれています。 地上に出ている姿もまたユニー……続きを見る
価格:1,694円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ひらめき脳(新潮新書)
著者:茂木健一郎
出版社: 新潮社
発売日: 2013年02月01日
ひらめきは一部の天才の脳だけに起こるものではない。すべての人間の脳にその種は確実に存在している。突如「Aha!」とやって来て脳に認識の嵐を巻き起こす、ひらめきの不思議な正体に、最新の脳科学の知見を用い……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:55 / 評価平均:★★★ (3.44) → レビューをチェック
心はプログラムできるか
著者:有田 隆也
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2014年11月14日
人類最大の謎を人工生命が解き明かせるのか ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用で……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
AIに心は宿るのか(インターナショナル新書)
著者:松原仁
出版社: 集英社
発売日: 2018年04月27日
AIに執筆させた小説が、「星新一賞」の一次審査を通過したことで脚光を浴びた「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」。同プロジェクトを主宰する著者は、「鉄腕アトムのような汎用AIの実現」を目標に掲げ……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
バーチャルリアリティ入門
著者:舘(すすむ)
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年05月01日
いま・ここにいながらにして、遠く隔たった世界や歴史上の一空間、さらには無限の宇宙空間まで、あたかも現実にそこにいるような感覚で再現できる。まるでSFやゲームを髣髴とさせる、そんな臨場感をもったバーチ……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
異常気象はなぜ増えたのかーーゼロからわかる天気のしくみ
著者:森朗
出版社: 祥伝社
発売日: 2018年07月06日
「観測史上1位」「記録的」がめずらしくなくなった最近の日本の気象現象。災害が身近に迫った時、警報・注意情報・避難情報への的確な対処が求められるが、それには気象に関する最低限の知識が不可欠である。本書……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
野球の科学
著者:川村 卓
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021年03月06日
ピッチング、バッティングは科学だ! ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できませ……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
「感情」は最強の武器である
著者:レナード・ムロディナウ
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2023年06月14日
「直観力」「やる気」「リスク評価」…… 感情や情動は生命の進化がもたらした究極の能力だ! 最先端の「感情神経科学」が明らかにした、 感情や情動の驚くべき世界。 今、「感情神経科学」は大革命のさなかにある。……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
医薬品クライシスー78兆円市場の激震ー(新潮新書)
著者:佐藤健太郎
出版社: 新潮社
発売日: 2012年05月04日
全世界で七十八兆円、国内七兆円の医薬品業界が揺れている。巨額の投資とトップレベルの頭脳による熾烈な開発競争をもってしても、生まれなくなった新薬。ブロックバスターと呼ばれる巨大商品が、次々と特許切れを……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:56 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
核がなくならない7つの理由(新潮新書)
著者:春原剛
出版社: 新潮社
発売日: 2011年04月22日
これが核を巡る現実だ。「核があれば大物扱いされる」「核の傘は安くて便利な安全保障」「オバマ大統領に面従腹背する核保有国」ーー「核なき世界」構想を阻む全情勢を、七つに切り分けて徹底解説。被爆国日本が原……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
学者の暴走
著者:掛谷英紀
出版社: 扶桑社
発売日: 2021年07月09日
学者は本当に信用できるのか? 「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。倫理感なく突き進む学者の実態に警鐘を鳴らし、学術……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
行動はどこまで遺伝するか
著者:山元 大輔
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2016年07月22日
欲望も進化とともに遺伝する!? ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
心理学をつくった実験30
著者:大芦治
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年04月07日
パヴロフの犬、ミルグラムの服従実験、マシュマロテスト、セリグマンの学習性無力感……。心理学の魅力は、精緻に練り上げられた実験手法と、それがあぶり出す人間の知られざる一面にある。「心」とそれにまつわる人……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
21世紀はどんな世界になるのか 国際情勢,科学技術,社会の「未来」を予測する
著者:眞淳平
出版社: 岩波書店
発売日: 2023年05月25日
科学技術の進歩や国際関係の変化によって,いま社会が大きく変わろうとしている.ロボットや再生医療,外国語を瞬時に翻訳する技術など身近な生活に直結する技術から,米中に続く経済大国はどこか,大規模戦争の可……続きを見る
価格:968円
科学報道の真相 ──ジャーナリズムとマスメディア共同体
著者:瀬川至朗
出版社: 筑摩書房
発売日: 2017年01月27日
なぜ新聞・テレビの報道で失敗がおこるのか。そして市民の不信感を引きおこすのか? 長年科学報道の第一線に身をおいていた著者が、福島第一原発事故・STAP細胞事件・地球温暖化など、著名な事例を検証。さら……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
かき氷ー天然氷をつくる
著者:細島雅代, 伊地知英信
出版社: 岩崎書店
発売日: 2019年07月01日
埼玉県の長瀞では100年以上も前の明治時代から、山間にある池で氷が作られてきた。この氷づくり専用の池は、氷池とよばれる。むかしは何軒もあった氷屋さん(製氷業)は、いまは県内では阿佐美さんの家(阿佐美冷……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
17年と13年だけ大発生?素数ゼミの秘密に迫る!
著者:吉村 仁
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2013年12月13日
素数ゼミに秘められた生物進化の謎とは!? アメリカで17年、13年おきに大発生する周期ゼミの謎を解き明かした吉村 仁氏の最新作がついに登場。『素数ゼミの謎』(文藝春秋)をはるかに超える写真とシミュレーショ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
グリーン・エコノミー 脱原発と温暖化対策の経済学
著者:吉田文和
出版社: 中央公論新社
発売日: 2014年01月31日
震災後のいま、原発依存からの脱却、経済の復興と発展、地球温暖化対策が大きな課題となっている。「自然エネルギーは原発の代替にならない」「これ以上の省エネの余地はない」「温暖化対策は経済発展をさまたげる……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
宇宙と人間 七つのなぞ
著者:湯川秀樹
出版社: 河出書房新社
発売日: 2014年11月21日
宇宙、生命、物質、人間の心などに関する「なぞ」は古来、人々を惹きつけてやまない。本書は日本初のノーベル賞物理学者である著者が、人類の壮大なテーマを平易に語る。科学への真摯な情熱が伝わる名著。 続きを見る
価格:858円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [40] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)