商品件数:3536 391件~420件 (100ページ中 14ページめ)
«前へ [1]   11  12  13  14  15  16  17  [100] 次へ»
「豊かさ」の誕生(下) 成長と発展の文明史
著者:ウィリアム・バーンスタイン
出版社: 日経BP
発売日: 2019年01月31日
明日の日本はどうなる? 国家の繁栄が、社会・政治・経済・軍事に与える影響を考察する 「私有財産権」「科学的合理主義」「資本市場」「輸送・通信手段」ーーこれら4条件がそろった国では爆発的な勢いの経済成長が……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
善と悪の経済学
著者:トーマス・セドラチェク
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年07月01日
2008年のリーマンショックを機に、経済学への信用は失墜した。 経済学は、いつから、どのようにして象牙の塔の学問となったのか? 失われた信用を取り戻すために、経済学はこれからどこへ向かえばいいのか? チェ……続きを見る
価格:3,740円
レビュー件数:21 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
若い読者のための経済学史
著者:ナイアル・キシテイニー
出版社: すばる舎
発売日: 2018年03月25日
初学者にとって偉大な案内役となる経済学入門。読者に力強く訴えかけて、ワクワクさせる本だ。この世界を理解するうえで、どのような貢献を経済学者がしてきたかが見事に説明されている。ーーーーーーーーーーーー……続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
新版 障害者の経済学
著者:中島隆信
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2018年04月13日
障害者を作っているのは私たち自身である 制度の問題点を経済学で一刀両断にする 障害者本人のニーズに合わない障害者福祉制度でいいのか? 選りすぐりの生徒だけ受けられる職業訓練、 補助金目当てで仕事をさせな……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
会社を潰すな!
著者:小島俊一
出版社: PHP研究所
発売日: 2020年03月25日
「究極の実務ビジネス小説!」「はじめて『決算書って面白い!』と思えた」「痛快な快進撃。明るい気持ちをくれるさわやかな読後感」「新しいことをしたいけど、一歩が踏み出せない。そんな方におススメの作品」「……続きを見る
価格:750円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
国富論II
著者:アダム・スミス, 大河内一男
出版社: 中央公論新社
発売日: 2020年12月28日
スミスは資本主義社会における人間の本性と社会的生産力の全構造を究め、「見えざる手」に導かれる社会原理を明らかにして経済学に体系を与えた。この古典経済学と近代自由主義の原典に、独自の要約的小見出しや詳……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
資本主義に出口はあるか
著者:荒谷大輔
出版社: 講談社
発売日: 2019年08月21日
ネオ・リベラリズムがもたらす現代の苦悩……本当に「この社会しかありえない」のだろうか?「右/左」に替え、「ロック/ルソー」の対立で歴史を読み解けば、この社会の構造がよくわかる。気鋭の「哲学者」が大胆に……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.3) → レビューをチェック
スティグリッツ マクロ経済学(第4版)
著者:ジョセフ・E・スティグリッツ, カール・E・ウォルシュ
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2020年09月11日
マクロ経済学のスタンダード・テキストの改訂版です。最新の金融政策のアプローチを取り込み、さらに「現実の政策」を読み解く教科書です。 ◆各国中央銀行によって採用されている最新の考え方 第4版ではさらに現代……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
101のデータで読む日本の未来
著者:宮本弘曉
出版社: PHP研究所
発売日: 2022年01月15日
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命ーー。 ●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは? ●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」! 「日本人は世界経済の大きな潮流を理解……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.13) → レビューをチェック
宇沢弘文の経済学--社会的共通資本の論理
著者:宇沢弘文
出版社: 日経BP
発売日: 2017年01月20日
・行動する経済学者、最後の書。 「本書には、先生の著作をほぼすべて読破している筆者にさえ新鮮な論考がふんだんに収められている。したがって、これまでに先生の著作をいくつか読んだ読者にも新しい発見のある……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
生産性 誤解と真実
著者:森川正之
出版社: 日経BP
発売日: 2018年11月28日
■安倍政権の政策の目玉になった「生産性革命」。生産性は「働き方改革」の焦点でもある。それだけに生産性については、世の中の関心は高まる一方だ。だが、実は生産性についての巷間の論議には多くの誤解があり、……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
大人のための「歴史と経済」の教科書
出版社: プレジデント社
発売日: 2022年03月28日
【内容紹介】 仕事に役立つ、ニュースがわかる! 【目次抜粋】 PART1 幸せになるための経済の基礎知識 ●旬のニュース&疑問を「経済学」で読み解く練習  「世界の動き」がすらすら読める“マクロ経済学”  「日常……続きを見る
価格:792円
創造的破壊の力
著者:フィリップ・アギヨン, セリーヌ・アントニン, サイモン・ブネル
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2022年11月25日
フランス最高峰の知性による コレージュ・ド・フランス連続講義 経済成長論の権威が語る 持続的で平等な成長と繁栄への道  最新の研究成果で描く資本主義の未来とは? 答えは本書に! 持続的で平等な成長に向け……続きを見る
価格:4,620円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
メカニズムデザインで勝つ ミクロ経済学のビジネス活用
著者:坂井豊貴, オークション・ラボ
出版社: 日経BP
発売日: 2020年08月12日
メカニズムデザインは、オークションやマッチング理論などを含む、経済学での比較的新しいジャンル。応用例は幅広く、世界を見渡せば、不動産や学校選択など、社会での問題解決やビジネス実務に大きな貢献が期待さ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
環境の経済史 森林・市場・国家
著者:斎藤修
出版社: 岩波書店
発売日: 2023年09月28日
人類の歴史は自然からの制約によって形づくられてきただけではなく,自然を変える行為の積み重ねでもあり,その自然改変の結果がさらに社会に影響を及ぼすという,相互作用の帰結である.先進国では珍しく緑豊かで……続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
空間経済学
著者:藤田昌久, ポール・クルーグマン, アンソニー・J・ベナブルズ
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2019年04月12日
1990年以降、地域、都市、国際貿易、経済発展、産業立地など経済の空間的側面を扱う研究が飛躍的に発展した。この分野での世界的権威がまとめた画期的テキスト。 【主な内容】 日本語版への原著者序文 原著者序文 ……続きを見る
価格:4,950円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ349 FIRE完全ガイド
著者:晋遊舎
出版社: 晋遊舎
発売日: 2022年04月26日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今話題の「FIRE……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
組織の盛衰 決定版
著者:堺屋太一
出版社: 中央公論新社
発売日: 2022年06月22日
なぜ日本的組織は硬直化するのか? 変革を阻むものの正体は? 日本史における巨大組織の盛衰から組織の「死に至る病」を検証し、未来への処方箋を提示する。作家・経済評論家にして経済企画庁長官を務めた著者の……続きを見る
価格:561円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
完全版 猫組長と西原理恵子のネコノミクス宣言
著者:猫組長, 西原理恵子
出版社: 扶桑社
発売日: 2019年03月15日
元経済ヤクザ×サイバラ! 週刊SPA!誌上の連載を'18年6月に書籍化した『ネコノミクス宣言』。山口組系元組長で、経済ヤクザとして活動していた「猫組長」による国際金融、マネーロンダリング、麻薬ビジネス、果ては……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
株で勝つ! 会社四季報超活用法
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2015年06月12日
『会社四季報』は、120人以上の業界担当記者が 日本国内の全上場企業の今期・来期業績を独自予想している 企業情報誌です。 『会社四季報』には、業績予想や記事だけでなく、 会社の基本情報、特色、取引銀行、仕……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
経済成長主義への訣別(新潮選書)
著者:佐伯啓思
出版社: 新潮社
発売日: 2017年11月10日
私たちは実に大きな「誤解」をしている。経済成長が人々を幸福にするーーという思い込みだ。すでに到達してしまった豊かな社会でこれ以上の成長至上主義を続ければ、人々の「ふつうの生活」は破壊され続けるだけな……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
投資賢者の心理学ーー行動経済学が明かす「あなたが勝てないワケ」
著者:大江英樹
出版社: 日経BP
発売日: 2015年09月04日
「長いこと株式投資をやっているがなかなかもうからない。相場は悪くないのにトータルで見ると損をしている」ーー投資の経験がある方なら、誰でも身に覚えがあるのではないでしょうか。本書は、投資家の「心」にス……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
クソったれ資本主義が倒れたあとの、もう一つの世界
著者:ヤニス・バルファキス
出版社: 講談社
発売日: 2021年09月14日
斎藤幸平氏、絶賛! 「株式市場をぶっ壊せ。21世紀の革命は、いま始まったばかりだ」 「公平で正しい民主主義」が実現した2025年にいるもう一人の自分と遭遇した。分岐点は2008年、そうリーマンショックがあった年……続きを見る
価格:1,815円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体
著者:大井幸子, 片桐勇治
出版社: ビジネス社
発売日: 2018年08月31日
世界は常にで動いている! 日本人だけが知らない世界を動かすものの正体が明らかに!!知られざる真実の数々! 1907年モルガンらの風評により銀行恐慌発生⇒1914年銀行家たちによるジキル島の秘密会合でFRB発足 FRB100……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論
著者:瀧澤弘和
出版社: 中央公論新社
発売日: 2019年03月15日
二〇世紀半ば以降、経済学は急速に多様化していき、学問としてはわかりにくさを増した。本書は、ミクロ及びマクロ経済学はもとより、ゲーム理論、行動経済学や神経経済学などの大きな潮流を捉え、実験や制度、経済……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
国富論(合本)
著者:アダム・スミス, 大河内一男
出版社: 中央公論新社
発売日: 2020年12月28日
スミスは急激に勃興してくる資本主義社会における人間の本性と社会的生産力の全構造を究め、「見えざる手」に導かれる社会原理を明らかにして、新しい科学=経済学にはじめて体系を与えた。『国富論』の決定的な影……続きを見る
価格:4,180円
アフター・ビットコインー仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者ー
著者:中島真志
出版社: 新潮社
発売日: 2017年11月10日
日銀出身の決済システムの第一人者が、未来の通貨として注目されるビットコインの崩壊を、その設計と運用の両面からいち早く予測。さらに仮想通貨の中核技術「ブロックチェーン」が、ゴールドマン・サックスや三菱……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.81) → レビューをチェック
行動経済学の処方箋 働き方から日常生活の悩みまで
著者:大竹文雄
出版社: 中央公論新社
発売日: 2022年11月21日
日々の暮らしや仕事の課題、さらには大きな社会問題まで、その解決策は行動経済学にある。急速に普及したテレワークで生産性を上げるには? 新型コロナウイルス感染症対策と経済活動を両立させる方策とは? 偏見……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
新・貨幣論 日本に長期成長をもたらす「政府貨幣」という新財源
著者:青柳武彦
出版社: 扶桑社
発売日: 2022年04月22日
コロナ不況、格差拡大、そして物価上昇…… 長期停滞から脱却するための起死回生の切り札となるのが政府貨幣だ。 先進国で最低の成長率の日本を救うための財政システムを緊急提言! 続きを見る
価格:1,980円
はじめてのゲーム理論 2つのキーワードで本質がわかる
著者:川越敏司
出版社: 講談社
発売日: 2014年04月04日
経済学の分析道具として発展したゲーム理論は生きるための多くの知恵も与えてくれる。「利己的な人」を想定したナッシュ均衡と、「全員の利益」を最大化するパレート効率性が一致しないジレンマ。その解決のために……続きを見る
価格:498円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.42) → レビューをチェック
«前へ [1]   11  12  13  14  15  16  17  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)