商品件数:3536 451件~480件 (100ページ中 16ページめ)
«前へ [1]   13  14  15  16  17  18  19  [100] 次へ»
世界のエリートが学ぶマクロ経済入門 ーハーバード・ビジネス・スクール教授の実践講座
著者:デヴィッド・モス
出版社: 日経BP
発売日: 2016年03月18日
マクロ経済学は「ビジネス常識」。ハーバード・ビジネス・スクールで20年教えてきた現役教授による実践テキスト。マクロ経済学というと、数式や経済モデルが多数登場し、日々の生活やビジネスと縁遠い印象が強い。……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
世界で第何位? 日本の絶望 ランキング集
著者:大村大次郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023年08月09日
実は途上国並みの水洗トイレ、電柱事情。医師の人数や集中治療室は少ないのに、精神科ベッド数は断トツ世界一。韓国よりも安い賃金、低い製造業の労働生産性、低い大学進学率。子供、若者の自殺大国。外国旅行は「……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
脱コスパ病~さらば、自損型輸入~
著者:小島尚貴
出版社: 扶桑社
発売日: 2023年09月21日
誰も語らなかった日本経済復活の秘策! 経済的豊かさから、年々遠のいていく日本。「お得で賢い」と思っていた消費は、「国産品の不買運動」だった。長年にわたる日本人の消費判断の病を克服し、真の国力を取り戻す……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
ウクライナ侵攻後の世界経済 インフレと金融マーケットの行方
著者:戸田裕大
出版社: 扶桑社
発売日: 2022年07月02日
不安定な金融情勢の今、資産を増やす・守るために投資すべき金融商品、銘柄、通貨とは? 元・在中国 金融アナリストがチャイナ&世界情勢から読み解く! ロシアのウクライナ侵攻による資源価格の暴騰。円安、高イ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明
著者:伊神 満
出版社: 日経BP
発売日: 2018年05月30日
「なぜ優良企業は新世代の技術競争に敗れ去るのか?」 大御所経営学者のクリステンセン教授が『イノベーターのジレンマ』で答えたストーリーには未解決の問題があった。 長年解明されてこなかったイノベーションの……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:33 / 評価平均:★★★★ (4.03) → レビューをチェック
DIME MONEY NFT&DeFi超入門
著者:ダイム編集室
出版社: 小学館
発売日: 2021年11月24日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 有名クリエイターがNFTコンテンツを発表したり、DeFi関連の仮想通……続きを見る
価格:616円
ウィズコロナ 日本株にビッグウェーブがやって来る!
著者:渡部清二, エミン・ユルマズ
出版社: メディアックス
発売日: 2020年10月16日
「日経平均は2023年に史上最高値、2025年に5万円に、2050年に30万円になる!」  われわれは、株式投資にとっては最適の時代に生きている。米中新冷戦、コロナ禍、 そしてサイクル的にも今後、日本株は大……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
99%の日本人がわかっていない国債の真実 ーーー国債から見えてくる日本経済「本当の実力」
著者:高橋洋一
出版社: あさ出版
発売日: 2017年07月21日
国債暴落、財政破綻… 「情報操作」に踊らされるな!国債から見えてくる日本経済「本当の実力」。 ・国債は国の借金。  だから、少なければ少ないほうがいい。 ・国債は、発行されればされるほど、  国民の負担が……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
アフターバブル
著者:小幡績
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2020年09月04日
最後の巨大バブル崩壊後の世界は、 未曾有の恐慌か、資本主義の終わりか?  『ネット株の心理学』『リフレはヤバい』などのベストセラーを著した、 異能の経済学者による衝撃の未来予測 ●すでに膨らみ始めたコロ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
入門 企業金融論
著者:中島真志
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2015年02月27日
多くの大学の経済学部・経営学部で開講されている「企業金融論」「企業財務論」「コーポレートファイナンス」のためのテキスト。 多くの「コーポレートファイナンス」のテキストは、数理モデルの解説が中心だが、……続きを見る
価格:2,772円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.71) → レビューをチェック
製薬 大リストラ
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2021年08月27日
経営環境が厳しい製薬業界では、薬価の引き下げや後発品の台頭、大型新薬の開発難などがあっても、製薬は研究開発費を確保することが生き残るための必須条件だ。そこで、効率化の白羽の矢が立つのは営業体制だ。コ……続きを見る
価格:440円
基本がわかる実践できる物流(ロジスティクス)の基本教科書
著者:中谷祐治
出版社: 日本能率協会マネジメントセンター
発売日: 2020年04月24日
図解&事例。企業経営に貢献する物流の知識&手法。人手不足・SDGs時代への物流対応。ロジスティクス戦略の立案と推進。物流管理とKPI。物流改革・改善・コストダウンの進め方。強い物流の実現と先端技術の導入。 も……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
青木雄二のナニワ資本論
著者:青木雄二
出版社: スマートゲート
発売日: 2023年02月01日
この世に、そうおいしい儲け話はない。 「ゼニ」の仕組みを理解していないと、この世の中では損をする! 漫画『ナニワ金融道』の作者・青木雄二が、現代を賢く生き抜くための青木流“ナニワ資本論”を実体験とともに……続きを見る
価格:601円
晋遊舎ムック 手取り10万円台でもお金がみるみる貯まる本 最新版
著者:晋遊舎
出版社: 晋遊舎
発売日: 2021年05月10日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊かに暮らすた……続きを見る
価格:880円
バブルの経済理論 低金利、長期停滞、金融劣化
著者:櫻川昌哉
出版社: 日経BP
発売日: 2021年05月21日
■理論経済学者が、世界のバブルを分析、「バブル経済」の本質を歴史と理論から明らかにする。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。長期停滞に陥った現在の日本経済の謎を解き明かし、大胆な政策提案も示す……続きを見る
価格:4,950円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
福岡市長高島宗一郎の日本を最速で変える方法
著者:高島宗一郎
出版社: 日経BP
発売日: 2021年05月28日
今こそ必要な「日本の変え方」を解き明かす。 「なぜ日本は変わらないのか?」「新型コロナ感染症に対するワクチンや給付金といった対応がなぜ遅いのか?」「超高齢化時代に立ち向かう実用的なDX戦略とは何か?」……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.27) → レビューをチェック
〔エッセンシャル版〕行動経済学
著者:ミシェル バデリー
出版社: 早川書房
発売日: 2021年02月03日
従来の経済学の限界を打ち破り、二度のノーベル賞経済学賞に輝いた行動経済学は、いまや新たな一般教養になりつつある。合理的で正しい選択をするには? モチベーションはどこから来る? 周りの人々をよい方向に……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
企業の持続性と組織変革
著者:槇谷正人
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2022年11月10日
優れた経営者は,経営戦略や意思決定の基盤は,現場で日常的に反復される活動にあると深く認識しており,企業の持続性の原点とも言えるルーティン活動を,組織レベルのルーティンとして捉えている。本書は,計画的で創……続きを見る
価格:3,080円
逆説の法則(新潮選書)
著者:西成活裕
出版社: 新潮社
発売日: 2017年11月10日
経済が縮小傾向にあると、人はつい短期的な思考に陥る。目先の利益を優先させるあまり技術の蓄積が疎かになり、次世代を支える長期プロジェクトも立てにくくなる。10年前に渋滞学を世に問うた数理物理学者が、「長……続きを見る
価格:1,144円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.56) → レビューをチェック
正しい判断は、最初の3秒で決まる
著者:慎泰俊
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
イチかバチかの決断を迫られるビジネスマンが、「直感」をフル活用して社会で結果を残していくにはどうしたらいいのか。投資家・NPO代表として活躍する著者が、企業の様々な事例をもとに、最適なフレームワークを……続きを見る
価格:1,400円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
「テンバガー」10倍株運用入門 まずは2倍株で勝つ
著者:朝香友博
出版社: アールズ出版
発売日: 2016年05月20日
10倍を狙って買った株は、信じて持ち続けていればいいのか? テンバガーを狙いつつ、着実に利益を積み重ねていける運用法を伝授 続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考
著者:佐々木紀彦
出版社: ニューズピックス
発売日: 2019年10月02日
異質なモノをつなぎ価値を生み出す「編集」の技術は、ビジネスの世界でこそ必要だ! イノベーション、新規事業開発、チームづくり、個人のキャリア構築… あらゆるシーンで武器となる、これからの時代を生きるビジ……続きを見る
価格:1,500円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★ (3.82) → レビューをチェック
なぜデフレを放置してはいけないか
著者:岩田規久男
出版社: PHP研究所
発売日: 2019年05月17日
多くの日本人は「物価が下がるのはよいことだ」と思っている。しかし、デフレで物価が下がるのはじつは悪いことずくめである。失業率が上がり、雇用が不安定な低賃金・非正規社員を増やし、企業収益率を下げ、人件……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
スミス・マルクス・ケインズーーよみがえる危機の処方箋
著者:ウルリケ・ヘルマン
出版社: みすず書房
発売日: 2020年02月17日
経済危機はなぜ起こるのか? 貧富の差はなぜ固定するのか? 豊かさはどこから生まれるのか? お金の役割とは? こうした間いを理解するために、経済学の最重要人物スミス、マルクス、ケインズに立ち返ってみよう。……続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
つくられた格差〜不公平税制が生んだ所得の不平等〜
著者:エマニュエル・サエズ, ガブリエル・ズックマン
出版社: 光文社
発売日: 2020年08月19日
富裕層はますます富み、中間層や貧困層はより貧しくなる真の理由とは? ピケティの共同研究者による衝撃の研究結果。/史上最高レベルの不平等はどのように生まれたのか?/最高税率が高ければ格差は縮小し、経済……続きを見る
価格:2,178円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
テクニウムーーテクノロジーはどこへ向かうのか?
著者:ケヴィン・ケリー
出版社: みすず書房
発売日: 2018年03月30日
「テクノロジーの中を流れる力はただのぼんやりした情報に過ぎないのか。その力は自然なのか非自然なのか。テクノロジーはどういう意味で自然と異なるのか。テクノロジーは人間の知性から出てきたものであることは……続きを見る
価格:4,950円
レビュー件数:27 / 評価平均:★★★★ (3.95) → レビューをチェック
スタバ株は1月に買え!
著者:夕凪
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2014年04月25日
株主優待投資で代表的な銘柄をひとつ挙げろと言われたら、私はスターバックス コーヒー ジャパンを取り上げます。1月最初の営業日の寄り付きに購入し、そのまま保有。 3月23日を経過した最初の営業日に売却するト……続きを見る
価格:1,232円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★ (3.48) → レビューをチェック
アセモグル/レイブソン/リスト 入門経済学
著者:ダロン・アセモグル, デヴィッド・レイブソン, ジョン・リスト
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2020年09月04日
本書・入門経済学を刊行するにあたっては、同じ原著者たちによる『ミクロ経済学』『マクロ経済学』から、経済学の基本となる概念を学ぶための15章をピックアップして再構成がなされました。 第1部(1章から4……続きを見る
価格:3,520円
協会認定マスター資格入門書 全体像がわかる不動産証券化の基礎知識
著者:田辺信之, 社団法人 不動産証券化協会
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2015年01月09日
不動産証券化協会オフィシャルによる初の体系的入門書。認定マスター資格と制度的側面・関連業務とのつながりがわかる。巻末に認定マスター試験の過去問題&解答・解説付き。 【主な内容】 序 章 新たなステージ……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
デービッド・アトキンソン 新・観光立国論
著者:デービッドアトキンソン
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2015年06月05日
【「カンブリア宮殿」出演で話題沸騰!】 本書は、21世紀の「所得倍増計画」の提言です。 少子化が経済の足を引っ張る日本。 出生率は、すぐには上がりません。 移民政策は、なかなか受け入れられません。 ならば……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:120 / 評価平均:★★★★ (4.19) → レビューをチェック
«前へ [1]   13  14  15  16  17  18  19  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)