商品件数:13541 2761件~2790件 (100ページ中 93ページめ)
«前へ [1]   90  91  92  93  94  95  96  [100] 次へ»
八正道
著者:ヨグマタ相川圭子
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年07月21日
世界でたった2人のシッダーマスターが最高の悟りを得て綴った、人生という航海でどんな荒波にもまれようと揺らがなくなる羅針盤。すべての悩みを永久に解決するブッダの教えが現代に蘇る。 続きを見る
価格:1,430円
『良い人』という名の幻想
著者:井手 章紀
出版社: propus
発売日: 2023年01月25日
『良い人』とはそもそもどんな人なのか? ずっと『良い人』として生きてきた著者の経験をもとに『良い人』の中に眠る裏の意味を明らかにする本書。 誰からも優しいと称された人間の奥底に眠るどす黒い本性とは…………続きを見る
価格:1,155円
クロスロード[2023年6月号]
著者:JICA
出版社: 独立行政法人 国際協力機構
発売日: 2023年06月01日
特集「現役隊員も参加のメリットがたくさんOV会&職種別グループで先輩隊員とつながろう」コロナ禍の協力隊員の一斉帰国から再派遣が始まっているが、先輩隊員がいないことで、生活や活動の不安を抱えている現役隊……続きを見る
価格:0円
翔太と猫のインサイトの夏休み ──哲学的諸問題へのいざない
著者:永井均
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年10月18日
中学生の翔太と猫のインサイトが、「いまが夢じゃないって証拠は?」「心があるって、どういうこと?」「たくさんの人がいる中で、自分だけが『ぼく』なのはなぜ?」といった問いをめぐり対話する。「私」が存在す……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
クリティカル・ワード 現代建築
著者:勝原基貴, 熊谷亮平, 吉江俊
出版社: フィルムアート社
発売日: 2022年07月08日
現代建築を知るための235のキーワード 「都市」「技術」「政治」「文化」「メディア」5つの視点を横断しながら建築の現代に迫る! 基本用語から、時事、サブカル、最新テクノロジーまで、建築を取り巻く幅広い……続きを見る
価格:2,420円
道元「典座教訓」 禅の食事と心 ビギナーズ 日本の思想
著者:道元, 藤井 宗哲
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年09月19日
食と仏道を同じレベルで語った『典座教訓』を、建長寺をはじめ、長く禅寺の典座(てんぞ/禅寺の食事係)を勤めた訳者自らの体験をもとに読み解く。禅の精神を日常の言葉で語り、禅の核心に迫る名著に肉迫。※本作……続きを見る
価格:517円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
あきらめずにやりぬく人に変わる方法
著者:佐々木 正悟
出版社: KADOKAWA
発売日: 2012年12月27日
誰でも無理なく目標を達成できる45のコツを、心理学に基づく仕組みつくりのメソッドで紹介!ポップなイラスト、すぐに実行できる方法で、読むだけで目標達成がつらくなくなる本です。 続きを見る
価格:586円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
脳と身体のアンチエイジング 食事、運動、メンタルマネジメントで内面から若返ろう!
著者:桝谷泰弘, MBビジネス研究班
出版社: まんがびと
発売日: 2023年01月27日
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 30代後半になると白髪や抜け毛が気になる歳になり、過去と現実のギャップが生まれ前向きになれない事……続きを見る
価格:329円
三酔人経綸問答 ビギナーズ 日本の思想
著者:中江 兆民, 先崎 彰容
出版社: KADOKAWA
発売日: 2021年12月21日
3人の酔客が政治談議を交わす。民主制の理想を説く洋学紳士。戦争と大国化を説く豪傑の客。やがて、黙して耳を傾けていた南海先生が口をひらく──。新たな現代語訳と解説で読み解く日本政治思想の古典。 続きを見る
価格:1,100円
「物語」と「景観」で読む日本の城100
著者:かみゆ歴史編集部
出版社: イースト・プレス
発売日: 2021年03月25日
歴史、景観、防御力…。全国の城の魅力を徹底解剖! 城好き必携! これ1冊でまるわかり。巻頭カラー・5段階評価チャートつき。 全国100城を写真とチャートで徹底解説。 日本には3〜4万ともいわれる城が残ってい……続きを見る
価格:968円
堕落論【語注付】
著者:坂口安吾
出版社: 集英社
発売日: 2014年02月04日
「日本は負け、そして武士道は亡びたが、堕落という真実の母胎によって初めて人間が誕生したのだ」生きよ、堕ちよ。堕ちること以外の中に人間を救う道はない、と説く「堕落論」。救われない孤独の中に、常に精神の……続きを見る
価格:385円
レビュー件数:51 / 評価平均:★★★★ (4.19) → レビューをチェック
セカコの世界史22
著者:AKS HISTORY SCHOOL
出版社: AKS HISTORY BOOKS
発売日: 2023年03月08日
この本は、私たちの高校世界史の授業の様子を、授業に登場する個性豊かなキャラクターたちとともに、文章にまとめたものです。 この巻では、キリスト教の成立とローマの平和について学びます。 学習内容は、主に3……続きを見る
価格:0円
ゲシュナーと黙示の樹・第6編
著者:風村晴輝
出版社: TOCアート
発売日: 2023年12月03日
第一次世界大戦後、性的アイデンティティを定められた2人が、ベッセルという怪物の蔓延る帝国で、互いのウイルスによる特異体質を持ちながら、自身や愛を取り戻していく物語。 その「ゲシュナーと黙示の樹」の第6……続きを見る
価格:0円
梅棹忠夫の文明の生態史観を考え直す
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月19日
梅棹忠夫の文明の生態史観の批判。比較文明論者の梅棹忠夫は、西欧文明と日本文明はユーラシア大陸の第一地域(中緯度温帯地域)にあって、比較的湿潤で、外敵に侵入されることもなく、温室育ちをしたために、自成……続きを見る
価格:0円
ハーバート・スペンサー コレクション
著者:ハーバート・スペンサー, 森村進
出版社: 筑摩書房
発売日: 2018年03月09日
19世紀、日本をはじめ世界中に圧倒的影響を及ぼしたスペンサーは、20世紀に入ると、社会的ダーウィニズムを唱えた弱肉強食の冷酷な思想家として激しい批判にさらされ、忘却された。しかし、そうした理解は正当だろ……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
あきらめの悪い人 切り替えの上手い人
著者:下園壮太
出版社: 講談社
発売日: 2014年02月14日
自衛隊初の心理カウンセラーである著者が、自分にとって最良の選択をする方法を公開。「心の会議」「幸せ貯金」「100人バランス修正法」「軍隊式思考法」など、実践的な思考法やアドバイスが満載の1冊。「人生……続きを見る
価格:734円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
京都の平熱 哲学者の都市案内
著者:鷲田清一
出版社: 講談社
発売日: 2015年02月20日
古い寺社は多いが歴史意識は薄く、技巧・虚構に親しむ。けったいなもんオモロイもんを好み、町々に三奇人がいる。「あっち」の世界への孔がいっぱいの「きょうと」のからくりーー。〈聖〉〈性〉〈学〉〈遊〉が入れ……続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:39 / 評価平均:★★★★ (3.94) → レビューをチェック
なぜなぜ仏教教室No.62「歎異抄7章の念仏者」浄土真宗親鸞会
著者:浄土真宗親鸞会
出版社: 浄土真宗親鸞会
発売日: 2022年12月08日
今回のなぜなぜ仏教教室では「歎異抄7章の念仏者」について学べます。 仏教に関心を持つきっかけは様々です。 こころの安らぎを求めて 競争社会に疲れた。勝ち負け以外に価値を見い出したい 尊敬している人が勧め……続きを見る
価格:0円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
「わからない」という方法
著者:橋本治
出版社: 集英社
発売日: 2017年04月21日
「わからない」イコール「恥」だった20世紀は過ぎ去った! 小説から編み物の本、古典の現代語訳から劇作・演出まで、ありとあらゆるジャンルで活躍する著者が、「なぜあなたはそんなにもいろんなことに手をだすの……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:50 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
自由の哲学
著者:ルドルフ・シュタイナー, 高橋巖
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年02月05日
「外なる世界と内なる世界、外なる法則性と内なる道徳性との間に横たわる深淵は、ただ自由な魂だけがこれに橋をかけることができる」(本書「あとがき」より)。刊行後100年以上経つ現在も、まばゆい光芒を放ち続……続きを見る
価格:1,265円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
臨床の知とは何か
著者:中村雄二郎
出版社: 岩波書店
発売日: 2019年09月26日
科学に代表される〈近代の知〉は大きな成果を生んだ。しかし今日、その限界も指摘されはじめている。人間存在の多面的な現実に即した〈臨床の知〉が構築されねばならない。著者の積年の思索の結実である本書は、人……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:21 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
川瀬巴水版画作品集【1】
著者:川瀬巴水
出版社: 川瀬巴水版画作品集・出版委員会
発売日: 2015年02月07日
日本の四季を詩情豊かに表現し、葛飾北斎や歌川広重と並び称される版画家、川瀬巴水の作品集【1】を、原作に準拠して収録。(昭和十年刊・渡辺画版店発行) 目次一覧から、目当ての作品に移動することが可能です……続きを見る
価格:150円
人は死んだらどうなるのか?
著者:斉藤 弘子
出版社: 言視舎
発売日: 2016年10月06日
「人は死んだらどうなるのか」という問いについて横断的に整理。さまざまな地域の言い伝え、仏教の教えや儀式の意味するもの、キリスト教やイスラム教の考え、科学や医学、哲学や死生学など、それぞれの「解答」を……続きを見る
価格:1,760円
決定版 感じない男
著者:森岡正博
出版社: 筑摩書房
発売日: 2017年07月07日
オトコという存在は実は「不感症」ではないのか。だからこそ、美少女写真集を見てはあらぬ妄想を膨らませ、一人でしては空しさに襲われる──。少なくとも自分にはそうした側面があると気づき、この問題を深く掘り下……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
論語 上
著者:吉川 幸次郎
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年10月23日
この書物が常にひろく読まれて来たのは、人間の生き方についての知恵を、広汎に縦横に与えるという魅力のためであるーー。孔子とその弟子の言行を記録した対話篇、論語。そこには、教養や学び、友情、道徳、政治、……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
となりのUMA おっかな面白い未確認生物(時々妖怪)の世界。
著者:AX-BEATS:Motor, MBビジネス研究班
出版社: まんがびと
発売日: 2023年06月23日
【書籍説明】 未確認生物とは。 英語ではUnidentified Mysterious Animal、大文字を連ねてUMA(ユーマ)と呼ばれる。 超常現象として扱われ、好事家にとって魅惑的存在である。 古今東西、民間伝承も含めて、古来か……続きを見る
価格:329円
法然の衝撃 ──日本仏教のラディカル
著者:阿満利麿
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年06月03日
著者は、世界の宗教史でただ一人あげよ、といわれたら法然をあげるという。なぜか。一言でいえば、「凡夫」のための宗教は、法然を持ってはじめて世に出現したからである。「凡夫」とは、「自己中心性」から逃れら……続きを見る
価格:935円
高畠素之の亡霊ーある国家社会主義者の危険な思想ー(新潮選書) 
著者:佐藤優
出版社: 新潮社
発売日: 2018年11月09日
『資本論』を日本で初めて翻訳した言論人・高畠素之はマルクス主義の欠点に気づき国家社会主義へと走った。それはなぜか。キリスト教を棄て、性悪説を唱えた不世出の知性が現代に突きつける民主主義・資本主義の陥……続きを見る
価格:1,672円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
苦手意識は一瞬で捨てられる
著者:梅本和比己
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年01月31日
 みなさんにも、苦手なものが一つや二つ、あるのではないでしょうか? 私は会議など、大勢の人の前で発言するのが苦手です…。本書はあなたの中にある「苦手意識」を一瞬で(!)、捨てる方法を伝授!!  この……続きを見る
価格:628円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
知れば恐ろしい 日本人の風習
著者:千葉公慈
出版社: 河出書房新社
発売日: 2016年08月19日
日本人は何を恐れ、その恐怖といかに付き合ってきたのか?!しきたりや年中行事、わらべ唄や昔話……風習に秘められたミステリーを解き明かしながら、日本人のメンタリティーを読み解く書。 続きを見る
価格:726円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
«前へ [1]   90  91  92  93  94  95  96  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)