商品件数:545 211件~240件 (19ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [19] 次へ»
増補 死者の救済史 ──供養と憑依の宗教学
著者:池上良正
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年04月12日
数々の未練を残してこの世を去った死者たち。その無念に、残された者は何をしてあげることができるのか。この問いに日本人は古くから執心し、多種多様な解決策を練り上げてきた。祟りと祀り、穢れと祓い、供養と調……続きを見る
価格:1,155円
青空としてのわたし
著者:山下良道
出版社: 幻冬舎
発売日: 2014年09月05日
雲は、それ自体が私ではありません。雲を浮かべている青空、それが私です。青空としての私。このことを本当に実感したとき、心に積もっていた苦しみも、心を離れない悩みも、雲が空に融けるように、ふわっと消えて……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
現代日本語訳 法華経
著者:正木晃
出版社: 春秋社
発売日: 2015年06月18日
法華経の現代語訳はすでに数種類出ているが、いずれも訳文には「仏教語」が多用されていて、一般読者には理解しづらい面がある。そのうえ、経典の内容もかなり難解なため、第1章を読んだだけで、ギブアップする読……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
大判 書き込み式 心を整える「般若心経」練習帖
著者:小林隆彰, 中山佳子
出版社: 株式会社西東社
発売日: 2015年10月09日
【比叡山延暦寺に納経できる写経手本付き!】 お釈迦様が説かれた、悟りの心髄についての経典が「般若心経」です。それを理解し、特別きれいな字じゃなくても気持ちを落ち着かせて、自分なりに丁寧に書くことで、……続きを見る
価格:1,100円
心訳 般若心経
著者:枡野俊明
出版社: サンマーク出版
発売日: 2014年12月12日
苦しみやつらさをそのまま受けとめると、大切なことが見えてくる。 「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた著者による「心の処方箋」。 仏様の智慧を集約した600巻、482万693字の仏典を凝縮し、わず……続きを見る
価格:1,298円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
心と頭が軽くなる 週はじめの新習慣 月曜瞑想
著者:伊藤東凌
出版社: アスコム
発売日: 2021年07月17日
「月曜瞑想」で イライラ、モヤモヤ、不安… たまった「心のゴミ」を捨てて自分を再起動! 壁にもたれて5分でできる、 無理はしない、難しいことはしない、 カジュアル化された手軽な瞑想法。 心と頭を切り替えて、……続きを見る
価格:1,430円
〈仏教3.0〉を哲学する バージョンII
著者:永井均, 藤田一照, 山下良道
出版社: 春秋社
発売日: 2020年06月15日
自己は仏というスローガンばかりが先行し、メソッドのはっきりしない従来の日本の仏教「仏教1.0」、メソッドははっきりしているがテクニックとスキルに走るテーラワーダ仏教「仏教2.0」、これらを超えた〈仏教3.0……続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
心が洗われ、迷いが晴れる! 般若心経入門
著者:大栗道榮
出版社: 二見書房
発売日: 2019年12月06日
現代を生き抜くヒントがぎっしり! 262文字に込められた、いにしえの智慧 古代インドで生まれ、玄奘三蔵や鳩摩羅汁が漢語に訳して中国に渡り、日本に伝わった仏教経典「仏説摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)」。……続きを見る
価格:660円
実践! 『般若心経』ココロの不安・悩みを解決
著者:武田正念
出版社: 株式会社西東社
発売日: 2013年07月11日
ココロの不安・疑問や悩みを解決! 将来どうなるのかふあんを感じている人やイジメに苦しく人、失敗して落ち込んでいる人、もう死にたいと思っている人のために般若心経の言霊を伝授。 株式会社西東社/seitosha 続きを見る
価格:1,100円
構築された仏教思想 龍樹
著者:石飛道子
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年09月29日
ゴータマ・ブッダが説いた「縁起」の思想を、「空」という概念でもって再定義した龍樹(ナーガールジュナ)。 本書では、その生涯や主要著作を紹介するとともに、龍樹がブッダの教えを正しく継承しながら、「菩薩」……続きを見る
価格:1,540円
ムダなことなどひとつもない
著者:酒井雄哉
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
毎日山を歩いていると、いつの間にかその道に合った呼吸や体の動きをするようになっていた。技を磨くには、特別強くなったり、他人のまねをする必要はなく、ただ、一生懸命練習すればいい。同じことを繰り返すこと……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.69) → レビューをチェック
高野山の宿坊 公式ガイドBOOK
出版社: EDITORS
発売日: 2018年07月27日
弘法大師空海が真言密教の道場として開創して以来、 1200年ーー日本最大の宗教都市として発展してきた、 高野山。2004年、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録され、 海外中から旅行者が訪れる地……続きを見る
価格:1,222円
日本人のこころの言葉 法然
著者:藤本淨彦
出版社: 創元社
発売日: 2017年05月26日
煩悩に翻弄されて生きざるを得ない私たち人間に救いはあるのかーー。仏教にその可能性を求めながらも、難しい学問や厳しい修行は自分にはふさわしくないと悟った法然は、「南無阿弥陀仏(阿弥陀仏に帰依します)」……続きを見る
価格:1,320円
看護師僧侶の妙憂さん! 「いい死に方」ってなんですか?
著者:玉置妙憂
出版社: 大和書房
発売日: 2020年05月22日
・TBSテレビ「グッとラック!」火曜コメンテーター ・ニッポン放送「テレフォン人生相談」パーソナリティ ・NHK「クローズアップ現代+」で特集 ・・・・・・・・・・・・・・・ 「家族に囲まれて死ねなくたって、……続きを見る
価格:1,144円
柔訳 釈尊の教え 第1巻
著者:伊勢白山道
出版社: 電波社
発売日: 2019年07月26日
はじめに より 昨年(二〇一七年)までに、原始仏典『ダンマパダ』を私なりに柔訳させていただきました(『柔訳 釈尊の言葉』全三巻 弊社刊)。 さらに、もう一つの最古の原始仏典とされます『スッタニパータ』を柔訳……続きを見る
価格:1,760円
柴犬まるのワン若心経
著者:加藤朝胤, 小野慎二郎, 菅原こころ, リベラル社
出版社: リベラル社
発売日: 2016年12月21日
インスタグラムのフォロワーが250万人を超える、人気の柴犬まる。まるのかわいい写真とともに般若心経の教えを学ぶことができる、幸せになれる方法がいっぱいつまった1冊です。 続きを見る
価格:424円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
60歳からの ブッダの言葉
著者:齋藤孝
出版社: 秀和システム
発売日: 2023年07月05日
価格:1,188円
〈業〉とは何か ──行為と道徳の仏教思想史
著者:平岡聡
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年12月16日
「自業自得」「業が深い」「非業の死」……すでに日常になじみ深い“業”という言葉は、仏教思想に由来する。「自らが為した行為の結果は自らが引き受けなければならない」を基本の考えとする業の思想は自己責任的な性……続きを見る
価格:1,540円
空海の夢
著者:松岡正剛
出版社: 春秋社
発売日: 2022年10月15日
万能の天才・空海に秘められたメッセージを曼荼羅を描くように縦横無尽に語り尽くす。新たに「母なる空海、父なる宗教」という新しい視点の空海論を所収。 続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
なぜ日本人はご先祖様に祈るのか ドイツ人禅僧が見たフシギな死生観
著者:ネルケ無方
出版社: 幻冬舎
発売日: 2015年06月26日
日本人の死に対する考えは不思議だ。生と死を厳密に分けず、つながっている感覚を持ち、死者への親近感や依存度が高い。その一方で「死は穢れ」という概念があり、葬儀後の「清め塩」や数字の「4」を避ける習慣が……続きを見る
価格:857円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
道元
著者:和辻哲郎
出版社: 河出書房新社
発売日: 2016年07月01日
『正法眼蔵』で知られる、日本を代表する禅宗の泰斗道元。その実践と思想の意味を、西洋哲学と日本固有の倫理・思想を統合した和辻が正面から解きほぐす。 続きを見る
価格:627円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
祈りの延命十句観音経
著者:横田南嶺
出版社: 春秋社
発売日: 2016年09月01日
3・11東日本大震災の衝撃から、著者は「祈る」ことの大切さを説き続け「十句観音経」を唱えるという運動が、震災の地のみならず大きな輪となって拡がっている。わずか42字の「十句観音経」に込められた祈りの……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
柔訳 釈尊の言葉 第2巻
著者:谷川太一
出版社: 電波社
発売日: 2016年03月31日
ベストセラー待望の第2弾!! すべてを俯瞰する ブッダ(=知恵の化身)が教える 人生を180度変える法 どんな運命も、変えることができます。 どんな苦労もムダでは無いのです。 第十二章 自分を浄化できるのは自……続きを見る
価格:1,320円
阿含経典2
著者:増谷文雄
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年07月08日
ブッダはなにを語り、どのように説いたのか。その教えを最も純粋なかたちで伝える最古層の重要な仏教経典の集成。阿含=アーガマとは伝承されてきた聖典を意味する。これらの経典群のなかには、あらゆる宗派を超え……続きを見る
価格:1,705円
これからの供養のかたち
著者:井出悦郎
出版社: 祥伝社
発売日: 2023年06月07日
これからの時代にふさわしい供養とは? 供養の形は時代によって変わりますが、故人を偲ぶ思いは変わりません。 著者は、人々と寺院を結ぶポータルサイト「まいてら」を主宰し、 現代にふさわしい供養を模索してき……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:2 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
親鸞
著者:阿満利麿
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年07月01日
人はだれしも存在の不条理や不安を抱えながら生きざるをえない。だからこそ、その人生を心底納得して死んでゆくための物語=宗教が必要とされる。親鸞とは、何よりも、「末法」という大転換期にあって、その時代に……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
入門 近代仏教思想
著者:碧海寿広
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年08月26日
近代思想としての仏教は、西洋哲学との出会いの中から生まれた。仏教を哲学的な宗教として捉え直した井上円了や清沢満之の思想は、日本の独創的哲学の原点となり、やがて明治後期には青年たちの人生の指針たり得る……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
インド哲学教室1 インドの死生哲学
著者:宮元啓一
出版社: 花伝社
発売日: 2022年08月31日
インドの死生観と輪廻の思想 「生きること、死ぬこと」とは、いったいなにか? 「死後の世界」はあるのか? 「生まれ変わる」とはどういうことか? インド哲学者との対話を通じて、身の回りの話題から、いつの間……続きを見る
価格:2,200円
縁を生きる
著者:中野東禅
出版社: 創元社
発売日: 2017年06月16日
私たちは、縁があって生まれ、やがて死んでいきます。生も死も数え切れない縁によって成り立っているのです。仏教では、あらゆる存在は縁によって起り、その縁はいろいろな条件の集合であると考えます。出家してか……続きを見る
価格:1,320円
柴犬まるのまる禅語
出版社: リベラル社
発売日: 2019年11月06日
インスタグラムのフォロワーが250万人を超える、人気の柴犬まる。 まるのかわいい写真とともに禅語の教えを学ぶことができる、 穏やかに生きるヒントがいっぱいつまった1冊です。 続きを見る
価格:424円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [19] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)