商品件数:547 271件~300件 (19ページ中 10ページめ)
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [19] 次へ»
構築された仏教思想 蓮如
著者:佐々木隆晃
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月24日
蓮如は、室町時代の本願寺第八代宗主で、本願寺教団を拡大させた「中興の祖」といわれます。 戦国時代のはじまりのころ、農民の自治組織が発達した時期でもあり真宗門徒による「一向一揆」が巻き起こります。 史上……続きを見る
価格:1,760円
藤田霊斎 丹田呼吸法:向上し続ける人生の構築
著者:鈴木光弥
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年11月10日
本書では釈尊を祖とし、天台大師智ギ、そして臨済宗中興の祖と謳われる白隠禅師へ伝えられた呼吸法を紹介します。明治期、この仏教の伝統的な呼吸法を「調和道丹田呼吸法」として体系化させたのは真言宗智山派の僧……続きを見る
価格:1,540円
インド哲学教室1 インドの死生哲学
著者:宮元啓一
出版社: 花伝社
発売日: 2022年08月31日
インドの死生観と輪廻の思想 「生きること、死ぬこと」とは、いったいなにか? 「死後の世界」はあるのか? 「生まれ変わる」とはどういうことか? インド哲学者との対話を通じて、身の回りの話題から、いつの間……続きを見る
価格:2,200円
フッと心を軽くする 仏教のことば
著者:本間大智
出版社: 春秋社
発売日: 2023年02月25日
不安を感じたときや人間関係に悩んだときなど五つのテーマにあわせて、心を軽やかに解放してくれる名言を、仏教のお経・僧侶・信者の言葉から選んでわかりやすく解説。 続きを見る
価格:1,760円
今あるものに気づきなさい
著者:加藤朝胤
出版社: リベラル社
発売日: 2014年12月17日
日本各地で実践説法を行う、薬師寺執事長が語る般若心経の教えと生き方指南。怒りや苦しみ、生きづらさなどの悩みを解決し人生を軽やかに生きるコツを紹介。 続きを見る
価格:501円
人間ざかりは百五歳
著者:大西良慶, 平櫛田中
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年12月13日
どのように生き、どのように死ぬか。 古今東西で追究され続けてきた、人間にとって永遠の問い。清水寺貫主を務めた高僧・大西良慶和上と、文化勲章を受章した彫刻家・平櫛田中氏、一世紀を生きた二人がそれぞれの……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
人生が100倍オモシロくなる仏の教え
著者:露の団姫
出版社: EDITORS
発売日: 2015年07月28日
全国で8万を超すお寺があるという日本は、仏教が身近にある国と言っても過言ではありません。しかし、多くの人はお盆やお彼岸、法事のときにお寺へ足を運ぶだけで、実際はよく分からないというのが本音です。また……続きを見る
価格:1,019円
親鸞
著者:阿満利麿
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年07月01日
人はだれしも存在の不条理や不安を抱えながら生きざるをえない。だからこそ、その人生を心底納得して死んでゆくための物語=宗教が必要とされる。親鸞とは、何よりも、「末法」という大転換期にあって、その時代に……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
やめたいことは、やめられる。
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年01月20日
怒り、嫉妬、うつ状態、喫煙、ギャンブル、怠け癖……なぜ、やめたくてもやめられないのか?心や行動の悪癖を断ち切り幸福への一歩を踏み出すには?ブッダの知恵があなたを変える! 続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
釈迦にまなぶ
著者:ひろさちや
出版社: 春秋社
発売日: 2018年04月01日
悩み多き現代人の理想の生き方を、宗教の様々な教えから説き明かすシリーズ第一弾。第一巻では、仏教の開祖・釈迦の教えから、苦しみを気にせず受け止め、布施・愛語・利行・同事の四摂法の実践による、「いい加減……続きを見る
価格:1,650円
現代日本語訳 空海の秘蔵宝鑰
著者:正木晃
出版社: 春秋社
発売日: 2023年08月10日
弘法大師空海の名著を難解な仏教用語を避けできるだけ平易に現代語訳。世俗から密教までの十段階の心の世界とはどのようなものかがこの一冊でわかる。あわせて解説も掲載。 続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
構築された仏教思想 覚鑁
著者:白石凌海
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年04月15日
覚鑁(かくばん、1095〜1144)は、平安時代後期の真言宗中興の祖にして新義真言宗始祖です。平安時代後期に隆盛する浄土思想を、真言教学においていかに捉えるかを理論化した「密厳浄土」思想を唱え、「密教的浄土教……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
[新訳]般若心経
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年09月19日
日本でいちばんよく知られている仏教経典『般若心経』。300字足らずの短さが、人気の一因だろう。本来、お経には物語性があり、釈迦世尊が、いつ、どのような状況でその教典を説かれたか、詳しい説明が書かれてい……続きを見る
価格:1,000円
謎の空海
著者:三田誠広
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年07月01日
謎が多い空海。なぜ遣唐使とともに唐に渡ることができたのか。最澄という秀才ではなく、なぜ空海だけ密教の教えを受けられたのか。小説『空海』で話題を集めた著者による、空海入門書。 続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
まんが根本仏教
出版社: 佼成出版社
発売日: 2017年05月30日
好評既刊『まんが法華三部経』の姉妹編。古代インドでお釈迦さまが説いた「三法印」「縁起観」「四諦」「八正道」「六波羅蜜」の教えは、時代を超えて人びとに安らぎを与える“真理”そのもの。一つ一つの教えが示す……続きを見る
価格:550円
日蓮を生きる
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年09月29日
日蓮聖人(1222-1282)の生涯と思想を紹介しながら、その生き方や考え方が現代に生きる私たちにどのような示唆を与えてくれるかを解明する。「いかにして仏教を人生に活かすか」を探究してきた著者の思索の集大成。 続きを見る
価格:1,650円
現代日本語訳 日蓮の観心本尊抄
著者:正木晃
出版社: 春秋社
発売日: 2023年08月10日
唱題することについて理論的に実証した代表作を、難解な仏教用語を避けて誰でもわかるよう現代語訳。執筆の動機と各問答の要約も載せ、難解な議論もすっきり理解。 続きを見る
価格:3,080円
日本人のこころの言葉 蓮如
著者:一楽真
出版社: 創元社
発売日: 2017年06月30日
信心を獲得して生きてほしい──。15世紀の乱世にあって蓮如は門徒に多くの手紙を書いた。「御文(おふみ)」や「御文章(ごぶんしょう)」と呼ばれる仮名で書かれた手紙は皆の前で読み上げられ、門徒たちは生きるよりど……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
空海を生きる
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年05月27日
真言宗の開祖、弘法大師空海(774-835)の生涯と思想を紹介しながら、その生き方や考え方が現代に生きる私たちにどのような示唆を与えてくれるのかを解明する。「いかにして仏教を人生に活かすか」を探究してきた……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
自立への道:ブッダはひとりだちを応援します
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: サンガ新社
発売日: 2022年12月15日
人間は依存せずには生きられない。しかし、「一方的に依存するパラサイト」は、さまざまな社会問題を引き起こす。「一方的依存」ではなく、人間は社会に貢献し、「正しい相互依存」を築く必要がある。さらにお釈迦……続きを見る
価格:1,430円
憎まない習慣
著者:二階堂武尊
出版社: インプレス
発売日: 2014年10月31日
仏教の観点から優しく、生きやすい自分を目指すI love 仏教シリーズです。 <本文より> 仏教では、ものごとに「執着」するのをたいへん嫌います。 なぜなら、この世の中に、絶対的なものは存在しないからです。 ……続きを見る
価格:218円
瞑想脳を拓く:脳生理学があかすブッダのサイエンス
著者:有田秀穂, 井上ウィマラ
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年10月20日
本書は、脳生理学者とヴィパッサナー瞑想指導者による共同研究レポートです。どのうようにすればブッダや禅僧の悟りを追体験することができるのか。それを脳波や脳内セロトニン量の測定からあきらかにしていきます……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
インド哲学教室3 インドの存在論・認識論・因果論哲学
著者:宮元啓一
出版社: 花伝社
発売日: 2023年10月19日
「私」を「私」たらしめるものとは何か? この世界を、私たちはどのように認識しているのか? 西洋哲学との対比を交えつつ、古代から連綿と続くインド哲学の営みを丁寧に順序だてながら解説。「神秘思想」とはかけ……続きを見る
価格:2,200円
気持ちが折れない禅の習慣
著者:枡野俊明
出版社: 秀和システム
発売日: 2021年02月05日
価格:1,386円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
鎌倉仏教
著者:佐藤弘夫
出版社: 筑摩書房
発売日: 2015年08月28日
法然、栄西、親鸞、道元、日蓮、一遍ー彼らを開祖として鎌倉時代に相次いで勃興した新たな宗教運動は、日本思想史上の頂点をなすと広くみなされている。「鎌倉(新)仏教」と呼ばれるこの潮流は、民衆を救済対象に……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
人はみな仏である
著者:朝比奈宗源
出版社: 春秋社
発売日: 2023年06月30日
「死んでも死なないいのち」とは何かを求めて坐禅修行に徹し、ついにすべての人は仏であり「仏心」をもっていると悟達された老師が、「生かされ通し」の仏心の生活を説く。 続きを見る
価格:2,200円
若き日の天風
著者:おおいみつる
出版社: 春秋社
発売日: 2015年06月18日
戦争とヨーガを結ぶ、異色の実録。後に『心身統一法』を唱道し天風会をつくった中村天風の前半生。日露戦争での死闘から生まれた心の転換、そして苦悩からの脱出。それが「瞑想」の原点になった。 続きを見る
価格:1,430円
禅の名著を読む
著者:細川景一
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年11月21日
『無門関』『十牛図』『碧巌論』『臨済録』ー禅の思想を伝える名著の解説が、この一冊の中に凝集。著者の僧堂修業の体験を織りまぜながら、平易にひもといた“悟り”への入門書。 続きを見る
価格:1,708円
島田裕巳の日本仏教史裏のウラ
著者:島田裕巳
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年08月18日
偉才の宗教学者が、「常識を疑う」という視点から、意外に知られていない日本仏教史の真実鋭く迫る一冊。信仰という”聖域”の中で形づくられた高僧たちの真の姿を、史実をもとに検証し、分かりやすく解説する。 続きを見る
価格:1,540円
親鸞・普遍への道 ──中世の真実
著者:阿満利麿
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年06月03日
親鸞はいかなる人物か。その思想はどのような今日的意義をもっているのか。親鸞に親しむほどに既成教団を否定せざるをえず、浄土真宗の末寺に生まれながらあえて寺院を離れた著者が、一市民として全存在をかけて親……続きを見る
価格:1,155円
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [19] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)