商品件数:13065 2791件~2820件 (100ページ中 94ページめ)
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»
ひとりでも生きられる
著者:瀬戸内寂聴
出版社: 青春出版社
発売日: 2020年06月12日
「人は死ぬために生まれ、別れるために出逢い、憎しみあうために愛しあう。それでもこの世は生きるに価値あり、出逢いは神秘で美しく、愛はかけがえのない唯一の真実であることにまちがいはない」常識に縛られずに……続きを見る
価格:1,309円
京都学派
著者:菅原潤
出版社: 講談社
発売日: 2018年02月14日
西田幾多郎に始まる「京都学派」の思想は、西洋哲学にも匹敵するオリジナルな哲学として、高く評価されています。しかし一方、戦前日本の海外侵略的姿勢に思想面からのお墨付きを与えたとして、厳しい批判にもさら……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
人は「死後の世界」をどう考えてきたか
著者:中村 圭志
出版社: KADOKAWA
発売日: 2018年03月22日
人は死ぬとどうなるのかーー。文学や神話、諸宗教の死の教えなどを引きながら、人がどのように「死後の世界」を捉えてきたのかをていねいに読み解く。輪廻、冥界、天国、地獄、終末思想など、さまざまなバリエーシ……続きを見る
価格:1,980円
自由と豊かさを手に入れる 60歳からの暮らし方
著者:浅沼静華
出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング
発売日: 2021年04月30日
昔は「隠居」「高齢者」のイメージがあった60歳ですが、 「人生100年時代」の現代では、 イキイキと充実した日々を過ごす「シニア」の方が増えています。 たとえ年齢を重ねていても、介護が必要な身体であっても、……続きを見る
価格:1,463円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本文学の古典50選
著者:久保田 淳
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年11月21日
当代一の和歌研究者による古典名作案内。万葉集、源氏物語、徒然草、奥の細道、世間胸算用など日本文学の古典50編をとり上げ、名歌名文を引用しながら作品の内容を紹介する。 続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本の謎
著者:上田 晃義
出版社: 上田 晃義
発売日: 2021年12月27日
日本が失われ10年(20年?)が経過したと言われています。なぜこうなったのか、その謎を探りまとめました。 続きを見る
価格:0円
自分と未来のつくり方 情報産業社会を生きる
著者:石田英敬
出版社: 岩波書店
発売日: 2022年05月26日
『モモ』の「時間どろぼう」とプラトンの「洞窟の囚人」が現代を読み解くカギ!? 宮沢賢治にフッサール,デカルトまで飛び出す授業はとても刺激的.情報産業社会を生きる僕たち人間は,昔とどう変わり,これから……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.22) → レビューをチェック
アメリカ言語哲学入門
著者:冨田恭彦
出版社: 筑摩書房
発売日: 2021年07月30日
20世紀後半の現代哲学に、最も先鋭的かつ重要な潮流をなした、アメリカ言語哲学。その最前線を形づくってきた、サール、クリプキ、デイヴィドソン、クワイン、ローティら哲学の巨人の思想を、言語行為論、指示理論……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
牧野植物図鑑の謎 ーー在野の天才と知られざる競争相手
著者:俵浩三
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年09月01日
1925年、牧野富太郎『日本植物図鑑』と同時に『大植物図鑑』を刊行した元・教師がいた。かつては牧野博士を頼り、その後の編集活動では博士の図鑑と当時の人気を二分しながらも、現在はほぼ忘れ去られた村越三千男……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
文明論之概略 ビギナーズ 日本の思想
著者:福澤 諭吉, 先崎 彰容
出版社: KADOKAWA
発売日: 2017年09月23日
福澤諭吉は、明治8年に書かれたこの『文明論之概略』において、維新革命後の日本が迎えた新たな状況を考察し、社会に向けて「まずは西洋文明を目指すこと」を説いた。日本の近代化の歩みを決定づけた名著のひとつ……続きを見る
価格:924円
現代世界と親鸞の信仰
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2020年09月30日
深い罪の自覚から出発し、絶望から回心に至る親鸞の絶対他力の信仰の現代的な意味を考える。罪ある者こそ救われ、罪ある時代こそ救われねばならないという親鸞の教えこそ、この末法的現代に生きる思想である。(〈……続きを見る
価格:0円
現代社会を拓く教養知の探求
著者:教養教育研究会, 兵藤友博, 野家啓一, 河井亨, 柳原恵, 小関素明, 福間良明, 家中茂, 山口歩, 秋吉恵, 中村正
出版社: 晃洋書房
発売日: 2024年03月10日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代社会に求め……続きを見る
価格:3,080円
生きている宇宙
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月16日
ミクロの物質の世界とマクロの宇宙をともに相互連関性からの生成の世界として考え、ミクロ進化とマクロ進化の接点で誕生する〈生命〉について考察しながら、宇宙全体を生命体としてとらえる試み。自己組織化理論な……続きを見る
価格:0円
レヴィナス入門
著者:熊野純彦
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年10月16日
フッサールとハイデガーに学びながらも、ユダヤの伝統を継承し、独自の他者論を展開した哲学者エマニュエル・レヴィナス。自身の収容所体験を通して、ハイデガーの「寛大で措しみない存在」などは、おそるべき現実……続きを見る
価格:715円
古代世界の神話と儀礼から
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2020年09月26日
古代世界の神話や儀礼から、すべての宗教の底流に流れている原初的な宗教感情を取り出し、宗教的なものの根源を探る宗教哲学入門。大いなるものへの畏怖と帰一、生命の再生と循環、死と罪の自覚などに宗教の祖型を……続きを見る
価格:0円
千夜千冊エディション 本から本へ
著者:松岡 正剛
出版社: KADOKAWA
発売日: 2018年05月25日
知の巨人、松岡正剛の本の読み方がわかる。読書は交際であり、格闘技である!第一章  世界読書の快楽道元『正法眼蔵』ブレーズ・パスカル『パンセ』滝沢馬琴『南総里見八犬伝』オノレ・ド・バルザック『セラフィ……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
相互連関性と生成する社会
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月22日
社会を、常に変動する人間関係から生成する社会、相互作用から自己形成する社会としてとらえる論考。(『複雑系社会の倫理学』生命の哲学コレクション2 ミネルヴァ書房 2016年) 続きを見る
価格:0円
自由な人生のつくり方
著者:伊藤守
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2015年09月01日
「こうあるべき自分」「こうありたい自分」にこだわって、無理をしてしまっていませんか?  本書では、多年にわたり数万人の人々と関わってきた、コーチングの第一人者が、 自分の素晴らしさを受け入れ、人生を楽……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
国家の理想
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月19日
国を治める者のあるべき理想は、昔から洋の東西で掲げられてきた。東洋の儒教での王道の理想、プラトンの哲人王の理想などはそれに当たる。また、愛国心など、人民や国民のもつべき理想も語られてきた。 それらは……続きを見る
価格:0円
孤独な散歩者の夢想
著者:ルソー
出版社: 光文社
発売日: 2014年11月28日
晩年、孤独を強いられたルソーが、日々の散歩のなかで浮かび上がる想念や印象をもとに、自らの生涯を省みながら自己との対話を綴った10の“哲学エッセイ”。ここにはあの“偉人ルソー”はいない。迫害妄想に悩まされ……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.82) → レビューをチェック
昭和前期小説大全
著者:梶井基次郎, 堀辰雄, 太宰治
出版社: 古典教養文庫
発売日: 2015年02月21日
モダニズムとプロレタリア、そして忍び寄る戦争の暗い影 (昭和前期文学小説大全について) 昭和前期の時代と文学 大正末に起こったプロレタリアの文学は小林多喜二の「蟹工船」、徳永直の「太陽のない街」という……続きを見る
価格:100円
草原の道の文明交流史
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月19日
ユーラシア大陸の東西をつなぐ草原の道で活躍してきた騎馬遊牧民が世界史形成に果たした大きな役割を、古代から中世、近世初期まで記述する。 スキタイ、匈奴、トルコ族、モンゴルなど、騎馬遊牧民は、青銅器や鉄……続きを見る
価格:0円
身の下相談にお答えします
著者:上野千鶴子
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
朝日新聞土曜別刷beの好評連載「悩みのるつぼ」から上野千鶴子さん回答の人生相談が書籍化されました。10代〜70代の質問者から寄せられた恋愛問題、夫婦関係、親子関係、仕事場でのトラブルなど生きる上での切実な……続きを見る
価格:690円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
創るセンス 工作の思考
著者:森博嗣
出版社: 集英社
発売日: 2014年02月28日
かつての日本では、多くの少年が何らかの工作をしていた。しかし、技術の発展で社会が便利になり、手を汚して実際にものを作るという習慣は衰退し、既製品を選んだり、コンピュータの画面上で作業することが主にな……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:58 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
知識とは何だろうか
著者:ダンカン・プリチャード, 笠木雅史
出版社: 勁草書房
発売日: 2023年06月01日
知識とは何か。知識はどこから来るのか。どんな種類の知識が存在するのか。そもそも何かを知ることはできるのか。認識論を学ぶ実践的重要性とは何か。本書は認識論におけるこうした問いに取り組み、明確で公平な見……続きを見る
価格:4,400円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
機械カニバリズム 人間なきあとの人類学へ
著者:久保明教
出版社: 講談社
発売日: 2018年09月11日
「シンギュラリティ」「IoTで豊かな未来」「鉄腕アトム」「ターミネーター」……私たちは、機械を愛し、憎んでいる。では機械のほうから「私たち」を見たらどうなる? テクノロジーで拡張し変容した私たちの姿を、……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
OVER60 60歳からはじめる愛と青春
著者:アダム徳永
出版社: 講談社
発売日: 2014年02月28日
シニア世代に向けて、定年後の人生の価値を高めるツールとしての「スローセックス」を提唱します。それは、分別ある60代が、あえて暮らしの中心にセックスを置くことから始める自己啓発。妻に限らず〈異性に好奇……続きを見る
価格:1,100円
世界の歴史〈10〉西域
著者:羽田明, 山田信夫, 間野英二, 小谷仲男
出版社: 河出書房新社
発売日: 2014年02月14日
シルクロードをめぐる興亡史。砂漠に消えたオアシス諸国家を探り、初めて世界史の空白を埋めた西域の画期的通史。 続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
養生の智慧と気の思想 貝原益軒に至る未病の文化を読む
著者:謝心範
出版社: 講談社
発売日: 2018年11月09日
世界に満ちる「気」。人の身体をも流れる陰陽二気のバランスは病と健康それぞれの相に大きく影響する。中国由来の「気」の世界観と未病を善とする文化は、江戸時代の貝原益軒『養生訓』において花開く。 続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
造形の根源を求めて
著者:小林 道憲
出版社: 小林道憲
発売日: 2022年10月20日
幼児のなぐり描きは、身体運動そのものであって、それは、宇宙、物質、生命の運動と深くつながっている。幼児は、そこから、物との共鳴の中で、物の形を模倣し、造形していく。 人間がもつ造形の根源には、そうい……続きを見る
価格:0円
«前へ [1]   91  92  93  94  95  96  97  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)