商品件数:9 1件~9件 (1ページ中 1ページめ)
孤独について 生きるのが困難な人々へ
著者:中島義道
出版社: 文藝春秋
発売日: 2023年02月17日
孤独を全身で味わった哲学者が孤独を礼賛する 戦う哲学者が、誰一人からも理解されない偏った少年時代、混迷極まる青年時代を振り返り、助手時代の教授による壮絶なイジメ地獄までを実録する。 そして、ようやく「……続きを見る
価格:580円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★ (3.28) → レビューをチェック
不幸論
著者:中島義道
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「幸せになろうね」「私はほんとうに幸せ者です」……。世に蔓延する「幸福でありたい症候群」。だがその幸福感は、他人の不幸や「死」の存在を「知らないこと」「見ないこと」で支えられている。本書では、古今東西……続きを見る
価格:640円
レビュー件数:26 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
私の嫌いな10の言葉(新潮文庫)
著者:中島義道
出版社: 新潮社
発売日: 2013年05月01日
「相手の気持ちを考えろよ! 人間はひとりで生きてるんじゃない。こんな大事なことは、おまえのためを思って言ってるんだ。依怙地にならないで素直になれよ。相手に一度頭を下げれば済むじゃないか! 弁解するな……続きを見る
価格:440円
レビュー件数:61 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
騒音文化論
著者:中島義道
出版社: シティブックス
発売日: 2018年12月07日
駅の構内放送、電車や新幹線内の放送、デパートやスーパーマーケットをはじめとする商業施設、商店街、個人商店、行政のスピーカーから流れる放送、そして車からの警告音などなど。街には機械音、肉声を問わず、ス……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
観念的生活
著者:中島義道
出版社: シティブックス
発売日: 2018年12月28日
カント哲学の専門家であり、闘う哲学者と言われる著者の日々、ひたすら思考する。 「私が存在するとはいかなることなのか」「善悪とは何であるのか」「私は死後どうなるのか」と自らに問う。 デカルトの「これらの……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
「人間嫌い」のルール
著者:中島義道
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「人はひとりでは生きていけない」。その言葉を錦の御旗に、表向きうまくやるのが「おとな」、できない人は病気と蔑むーー他人を傷つけないという名目の下に、嘘やおもねりも正当化されるのが日本社会である。そん……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
東大助手物語(新潮文庫)
著者:中島義道
出版社: 新潮社
発売日: 2017年11月17日
「きみのあの態度は何だ!」 15年間の大学生活、ウィーンへの私費留学……。出口のない生活から私を救い、東大助手に採用してくれた教授の一言から「いじめ」は始まった。「髭を剃ったらどうか?」私を助教授にする……続きを見る
価格:506円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
親ガチャという病
著者:池田清彦, 中島義道, 和田秀樹, 室井佑月, 森達也, 香山リカ, 土井隆義
出版社: 宝島社
発売日: 2022年03月10日
ネット発の流行語にみる 「息苦しい日本」の正体! 「親ガチャ」という言葉が話題を集めている。 まるでくじを引くかのように、生まれてくる子供は親を選ぶことができない。 人生が上手くいかないのは「ハズレ」を……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.38) → レビューをチェック
女の好きな10の言葉
著者:中島義道
出版社: 新潮社
発売日: 2011年06月10日
どんなに「男っぽい」女でも恥ずかしげもなく口にする10の言葉。ほんとうの愛って何? 私はあなたの何なの? 私を人間として見て! あなたには私が必要なの! あなたは不潔よ! 私に何でも言って! 私に心配……続きを見る
価格:1,144円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)