商品件数:44 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
パワハラ問題ーアウトの基準から対策までー(新潮新書)
著者:井口博
出版社: 新潮社
発売日: 2020年10月17日
アウトとセーフの境界はどこにあるのか。被害を受けたら、被害を訴えられたらどうするのか。経営者や管理職に限らず、誰もが被害者、加害者になりうる「パワハラ問題」。2020年6月からは「パワハラ防止法」も施行……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
私たちはどう生きるか コロナ後の世界を語る2
新型コロナで世界は大変容した。経済格差は拡大し社会の分断は深まり、暮らしや文化のありようも大きく転換した。これから日本人はどのように生き、どのような未来を描けばよいのか。多分野で活躍する賢人たちの思……続きを見る
価格:790円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点
政治・経済から歌舞伎、恋愛、アートや相対性理論まで、各分野で活躍中の著者28名が「これだけは言っておきたい!」ことをテーマに執筆。 次々新しい出来事が起こっても、時間は地続き。情報の波にのまれそうにな……続きを見る
価格:202円
環境教育政策の知恵袋
著者:荻原彰, 中口毅博, 及川幸彦, 高橋正弘, 川上公一
出版社: みくに出版
発売日: 2018年05月25日
環境教育政策についての紹介や解説、研究は、これまでは国の政策が主な対象となっていて、市区町村の政策を対象としたものはほとんどありませんでした。本書『環境教育政策の知恵袋 地方自治体による環境教育政策……続きを見る
価格:550円
「しきり」の文化論
著者:柏木博
出版社: 講談社
発売日: 2013年06月28日
人と「しきり」の関係に迫る刺激的論考! 自己と他者・ウチと外・聖と俗・日常と非日常・私と公。いずれも「しきられた」両方の世界を表す言葉である。「しきり」をキーワードに文化・社会を読み解く。(講談社現……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (2.6) → レビューをチェック
マンガでわかる日本料理の常識
著者:長島博
出版社: 誠文堂新光社
発売日: 2022年05月09日
麹菌は世界最古のバイオ? 口づけ器は日本だけ? 台所の語源は? 日本の自然・風土や民俗、科学、歴史の視点で、食文化の原点から日本料理をひもとき、なぜ? という疑問にマンガやイラストも交えて解説します。……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本の盲点
著者:開沼博
出版社: PHP研究所
発売日: 2021年02月17日
「危機は脆弱な部分に破滅をもたらし、脆弱でない部分を焼け太りさせる」「誰かの立場を代弁することは、つねに自己正当化の欲望につながっている」「現代政治は『ユートピア構想無きイデオロギー論争の時代』にあ……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
過労死しない働き方 働くリアルを考える
著者:川人博
出版社: 岩波書店
発売日: 2021年05月27日
IT化,グローバル化,少子化等によって労働強化が進む中,中高年だけでなく若い世代にも過労死や過労自殺に追い込まれる人が増えている.どうしたらこの現状を変えていけるのか.多くの裁判を闘い,各地の高校で過……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
漂白される社会
著者:開沼博
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2013年03月11日
売春島、偽装結婚、ホームレスギャル、シェアハウスと貧困ビジネス…社会に蔑まれながら、多くの人々を魅了してもきた「あってはならぬもの」たち。彼ら、彼女らは、今、かつての猥雑さを「漂白」され、その色を失……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
過労自殺 第二版
著者:川人博
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年04月25日
2014年、過労死等防止法成立。近年、二、三〇代の青年や女性たちの間にも、仕事による過労・ストレスが原因と思われる自殺が拡大している。なぜ悲しい犠牲が減らないのか。初版の内容を基調にしつつ、最近の事例や……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
まんがでわかる日米地位協定 〜高校生が日米地位協定を調べてみた!〜
著者:平良隆久, 前泊博盛
出版社: 小学館
発売日: 2020年08月03日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本は「日米地位協定」の手中にある! 最近こそようやく、その存……続きを見る
価格:1,683円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
SDGs 危機の時代の羅針盤
著者:南博, 稲場雅紀
出版社: 岩波書店
発売日: 2021年03月25日
地球1個分のキャパシティを超えない「続く世界」を目指す17のゴール.2030年の期限まで10年を切り,パンデミック下の今こそ,危機の時代の羅針盤としてその真価が問われている.日本政府の交渉官と開発・環境関係……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
サブリース契約の罠 サブリース契約で地主が「土地持ち死産家®」になるワケ
著者:後東博
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2024年03月01日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたもサブリ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
はじめての福島学
著者:開沼博
出版社: イースト・プレス
発売日: 2016年03月18日
「福島難しい・面倒くさい」になってしまったあなたへ─ 福島第一原発事故から4年経つ今も、メディアでは放射線の問題ばかりがクローズアップされている。しかし、福島の現実は今どうなっているのか、そして、福島……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (4.26) → レビューをチェック
リスクの正体 不安の時代を生き抜くために
著者:神里達博
出版社: 岩波書店
発売日: 2020年10月22日
新型コロナウイルスの脅威、相次ぐ豪雨災害、首都直下地震の恐怖……。リスク社会化した現代日本において、私たちの日常生活はさまざまな「リスク」「不安」「恐怖」に囲まれている。これらの「不安」とどう向きあっ……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (2.89) → レビューをチェック
最後の暗黒大陸・物流 「2024年問題」に光を灯せ【特別版】
著者:中西享, 矢野裕児, 刈屋大輔, 首藤若菜, 関谷次博, 玉木俊明, 藤野直明, 梶野真弘
出版社: ウェッジ
発売日: 2023年08月04日
【WedgeONLINE PREMIUM】 最後の暗黒大陸・物流 「2024年問題」に光を灯せ【特別版】 トラック運送業界における残業規制強化に向けて1年を切った。「2024年問題」と呼ばれる。 しかし、トラック運送業界からは、必……続きを見る
価格:550円
事例でわかる!ここまでできる!自治体の実践RPA
著者:津田博, 森正治
出版社: 学陽書房
発売日: 2020年09月23日
国による自治体へのRPA(Robotic Process Automation)導入支援を背景に、全庁導入を前提とした実証実験を行う自治体が急増している。本書は自治体の担当者に向けて、RPAの導入によりどのような効果があるの……続きを見る
価格:2,640円
信じてはいけない 民主主義を壊すフェイクニュースの正体
著者:平和博
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2017年06月13日
「ヒラリー・クリントンが児童性愛の地下組織に関与」──。一見ばかばかしいだけの「偽ニュース」が、世界を変えるきっかけになり始めている。誰が何の目的で流し、なぜ人は信じてしまうのか? 「脱真実」時代の正……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
賭けるゆえに我あり(森巣博 ギャンブル叢書2)
著者:森巣博
出版社: 扶桑社
発売日: 2015年07月27日
カジノ語りの第一人者が、正しいカジノとの付き合い方を説く!カジノに必勝法はないが、必敗法はある!「カジノ法案」の成立を間近に控え、世界のカジノで40年間闘ってきたギャンブラー兼作家の森巣博が、実践的“……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
在日本 中国人がハマった! ニッポンのツボ71
著者:毛丹青, 李淵博, 西村英希
出版社: 潮出版社
発売日: 2019年06月17日
これを押さえておけば得をする! ? 中国で大ヒット中の「ニッポン入門」 緊急逆輸入でついに登場! 村上春樹から、ラーメン、丼、交番、 コンビニ、制服、相撲まで…… 日本在住中国人が描く、驚きと憧れと 愛にあふれ……続きを見る
価格:1,324円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
死体は今日も泣いている〜日本の「死因」はウソだらけ〜
著者:岩瀬博太郎
出版社: 光文社
発売日: 2015年01月23日
病死に見えて事故死かもしれない、自殺に見せかけた他殺かもしれない、危険ドラッグや過労が原因の死かもしれない。それなのに日本では、犯罪性が疑われる死体の2割が解剖されず荼毘に付されている。また、「死因……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
社会不満足 ー乙武洋匡 対談
著者:乙武洋匡, 駒崎弘樹, 小室淑恵, 堀潤, 東浩紀, 古市憲寿, 開沼博, 津田大介, 家入一真
出版社: 中央法規出版
発売日: 2014年11月11日
『五体不満足』から16年、様々な分野で活躍を続ける乙武氏と、今注目を集める若手の専門家・論客8名による対談集。「社会不満足」な時代をどう変えていけるか、そのために何ができるかを語り合う。私たちの社会の……続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:21 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
「専門家」とは誰か
著者:藤垣裕子, 隠岐さや香, 佐藤卓己, 瀬川至朗, 神里達博, 佐伯順子, 小林傳司, 鈴木哲也
出版社: 晶文社
発売日: 2022年10月25日
わたしたちは何を信じればいいのか? 不信をぬぐい、対立を越えてーー 激しく揺れ動く社会で求められる知のありかたに 9 つの観点から迫っていく 危機が訪れればたちまち、さまざまな「専門家」が現れ、種々の「専……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
駅メロ!
著者:塩塚博
出版社: 扶桑社
発売日: 2013年11月01日
東京駅・新橋駅・中野駅・有楽町駅・御茶ノ水駅など…JRほか京急、メトロなど200駅で使用中。JRでもっとも親しまれている駅メロ「SHシリーズ」作者で駅メロの第一人者、塩塚博が解説する駅メロのすべて。ココだけの……続きを見る
価格:1,047円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
東日本大震災と環境汚染:アースドクターの診断
著者:香村一夫, 名古屋俊士, 大河内博
出版社: 早稲田大学出版部
発売日: 2013年12月13日
津波による複合汚染、地盤沈下と液状化、建物取壊しに伴うアスベスト飛散、福島第一原発からの放射性物質の拡散ー。正しく安心しおそれるために、汚染の実態を明らかにする。全国学校図書館協議会選定図書 第1章 ……続きを見る
価格:660円
フランスに学ぶ国家ブランド
著者:平林博
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
フランスという国の「輝き」は、どこから生まれているのだろうか。ファッションやアートは言うに及ばず、国際政治でも自主独立外交を貫き、米露大国に苦言を呈する。シラク、サルコジという新旧大統領と親交がある……続きを見る
価格:780円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
サプライチェーンリスク管理と人道支援ロジスティクス
著者:久保 幹雄, 松川 弘明, 小林 和博, 中島 健一, 花岡 伸也, 間島 隆博
出版社: 近代科学社
発売日: 2016年11月09日
リスクを見える化!東日本大震災は、罹災された方々への物資の供給はもとより、産業界においてもサプライチェーンの途絶という未曾有の事態を起こした。本書はこの震災時の経験から「サプライチェーンリスク管理」……続きを見る
価格:7,700円
吉野源三郎の生涯
著者:岩倉博
出版社: 花伝社
発売日: 2022年11月17日
同時代をつかみ、時代を超えてメッセージを伝え続ける吉野の精神とその源泉 不朽の名作『君たちはどう生きるか』、雑誌『世界』を生み出した希代の名編集者、吉野源三郎。キリスト教との出会い、帝大での哲学徒時……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
福島第一原発廃炉図鑑
著者:開沼博
出版社: 太田出版
発売日: 2017年05月17日
福島について考えることは、 世界と日本の現在を考えることだ。 福島第一原発(1F=いちえふ)を考えることは、 私たちの家族や友だちの未来を考えることだ。 私たちは考えることを放棄してはならない。 だから……続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
みんなの博物館 マネジメント・ミュージアムの時代
著者:諸岡博熊
出版社: 日本地域社会研究所
発売日: 2012年08月28日
利用者中心の社会博物館の現状と問題、ボランティアの活用、マーケティングの戦略、サービスの手法、運営組織の見直しと人材の育成、新展示法など、市民参画・民営化時代の開かれた博物館のあり方を説く。 続きを見る
価格:1,771円
1  2  [2] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)