商品件数:409 241件~270件 (14ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [14] 次へ»
アメリカはなぜ日本を見下すのか? - 間違いだらけの「対日歴史観」を正す -
著者:ジェイソン・モーガン
出版社: ワニブックス
発売日: 2017年02月10日
「日本について学べば学ぶほど、 『アメリカの見方がおかしい』と思うようになった」 なぜ日本だけが謝罪を求められるのか? 先の大戦において、米航空母艦の乗組員であった祖父から 「国の為に自分の命を捧げる日……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
常用漢字の歴史 教育、国家、日本語
著者:今野真二
出版社: 中央公論新社
発売日: 2016年07月30日
10万字以上の漢字のなかで、日本語の読み書きに使う目安となる常用漢字は2,136字。これに人名用漢字を加えた約3,000字で過不足はないのか。選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたの……続きを見る
価格:946円
封印の昭和史 戦後日本に仕組まれた「歴史の罠」の終焉
著者:小室直樹, 渡部昇一
出版社: 徳間書店
発売日: 2020年07月01日
“知の巨人”と評される 小室直樹氏と渡部昇一氏による 国民必修の昭和「正史」 戦後世界秩序の大転換期の今こそ、 仕組まれた「歴史の罠」から抜け出し 自らの歴史を見直すとき。 戦後の学校教育、マスコミによる ……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
日本の歴史がわかる本<幕末・維新〜現代>篇
著者:小和田哲男
出版社: 三笠書房
発売日: 2013年03月27日
教養”として身につけておきたい、日本通史の決定版!幕末から明治維新、富国強兵、二つの世界大戦、そして現代まで。一気に読むから、歴史の“流れ”と“変化”がよくわかる!■徳川幕府崩壊! なぜ慶喜は「大政奉還」……続きを見る
価格:649円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
歴史読本2013年10月号電子特別版「特集 華族 近代日本を彩った名家の実像」
著者:歴史読本編集部
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年11月12日
歴史愛好家のみならず、学生やサラリーマン、教育者にも読まれる歴史雑誌。明治・大正・昭和を彩った華族の基礎知識や歴史、教育、家柄やふところ事情など、当時の姿を追う。旧華族への特別インタビューも掲載! 続きを見る
価格:524円
死産される日本語・日本人 「日本」の歴史ー地政的配置
著者:酒井直樹
出版社: 講談社
発売日: 2015年05月29日
「日本語」や「日本人」は、それ自体としてあるものではないが、好き勝手に作られる想像の産物でもない。それらは国家統合の理念として近代に要請され、だからこそ「純粋」でなければならなかった。この要請は、失……続きを見る
価格:847円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
歴史読本2013年11月号電子特別版「特集 日本の大寺院」
著者:歴史読本編集部
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年12月09日
歴史愛好家のみならず、学生やサラリーマン、教育者にも読まれる歴史雑誌。今回は、日本に数多く存在する寺院について、宗教としての基礎知識から楽しみ方、歴史的背景を大特集。さらに第2特集では、東京五輪開催……続きを見る
価格:524円
歴史読本2012年11月号電子特別版「日本の名族・名将」
著者:歴史読本編集部
出版社: KADOKAWA
発売日: 2015年06月22日
我が故郷にこの人あり! 日本全国、都道府県別に名将・名族の系譜を大特集。津軽、最上など東北地方の名族から龍造寺、島津らの九州まで、日本全国の名族を総覧。日本史上ながく存続した家系や天下人の家系なども……続きを見る
価格:524円
さらば東京裁判史観
著者:小堀桂一郎
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年08月15日
『新しい歴史教科書』問題が、かまびすしい。なぜ、韓国や中国はあんなに危険思想視するのか。小泉首相の「靖国参拝」問題に関しても、なんであれほど明白な内政干渉ができるのか。ましてや、そのような外国の理不……続きを見る
価格:510円
日本の江戸時代 舞台に上がった百姓たち
著者:田中圭一
出版社: 刀水書房
発売日: 2013年07月05日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の古い体質……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本の歴史どうしても知っておきたい名場面80
著者:童門冬二
出版社: 三笠書房
発売日: 2011年03月25日
歴史が動いた時、そこに必ず時代の”見せ場”がある! いま自分が味わっている事柄と、歴史上同じようなケースがなかっただろうか。そこに遭遇した人はどういう解決方法をとったのか。歴史の転換点が全てわかる本。 続きを見る
価格:1,430円
「野球」の誕生 球場・球跡でたどる日本野球の歴史
著者:小関順二
出版社: 草思社
発売日: 2017年09月11日
野球史を知ることは、野球をもっと面白くすることにつながる。 俳人・正岡子規が打って走った上野の球場から、スタルヒンが投げた大宮公園球場、第二次大戦中“最後の早慶戦”の舞台となった戸塚球場、満潮になると……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本海軍の歴史がよくわかる本
著者:工藤美知尋
出版社: PHP研究所
発売日: 2017年02月17日
ゼロ戦、戦艦「大和」、日本海海戦、山本五十六、真珠湾攻撃、太平洋戦争……。戦史や近現代史に詳しくない人でも、映画やテレビで誰もが知っている言葉ではないだろうか? 共通する要素は、もちろん「日本海軍」で……続きを見る
価格:700円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
同時にわかる! 日本・中国・朝鮮の歴史
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
韓国や中国の歴史ドラマに出てくる「倭人」。一体何時代の、どこから来た人なのか疑問に思ったことはないだろうか? 本書は、そんな知っているようで知らない三国の歴史を同時並行で学ぼうというもの。漢の光武帝……続きを見る
価格:611円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本と韓国の歴史教科書を読む視点
著者:歴史教育研究会
出版社: 梨の木舎
発売日: 2014年09月19日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、日本と……続きを見る
価格:2,376円
歴史の余白 日本近現代こぼれ話
著者:浅見雅男
出版社: 文藝春秋
発売日: 2018年03月20日
慶応から明治に改元されたのは1868年10月23日だった。それから150年、ほぼ真ん中に日本史上未曾有の「敗戦」をはさんで、多くの出来事が起き、たくさんの人びとが現れ、そして消えていった。それらの歴史と人物の……続きを見る
価格:897円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
歴史からみる日本の子育て 子育てと子育て支援のこれからを考えるために
著者:柴崎正行, 安齊智子
出版社: フレーベル館
発売日: 2012年08月28日
「家族と子どもの生活」「家庭における育児の方法」「子どものしつけと教育」「子どもの医療と療育」を取り上げ、子育てにまつわるさまざまな問題が、古代から現代にかけて、時代とともにどのように変遷してきたの……続きを見る
価格:924円
日本人はどこで歴史を誤ったのかー帝国日本の悲劇のはじまり
著者:永沢道雄
出版社: 潮書房光人新社
発売日: 2013年09月01日
歴史の経過は決して単純ではなく、必ずそれぞれ当事者の事情と言い分がある。中国などが“歴史認識”を強調し日本人がしらけたり反発する図式がなおつづいている。歴史はどうなっていたのか。日本が小さな戦争のくり……続きを見る
価格:933円
中学生に教えたい 日本と中国の本当の歴史
著者:黄文雄
出版社: 徳間書店
発売日: 2015年04月10日
「尖閣は日清戦争のどさくさで日本が盗んだ」「日清戦争は日本の中国侵略の最初」「満州は日本に搾取された」「南京虐殺で30万人が日本軍に殺された」「中国共産党が日本を撃退した」……など、中国がいまなお主張……続きを見る
価格:943円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
世界を震撼させた歴史の国日本
著者:高山正之, 宮崎正弘
出版社: 徳間書店
発売日: 2020年02月28日
古来から日本は世界史のメインプレーヤーだった! トランプ大統領の登場で、世界の政治・外交は大きな激動の時代に入った。 中国を始め北朝鮮や韓国など、タチの悪い無法国家に取り囲まれた日本は、 領土的野心を……続きを見る
価格:1,386円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
逆説のニッポン歴史観
著者:井沢元彦
出版社: 小学館
発売日: 2012年12月21日
「戦後民主主義」のまやかしを暴き出す! 「戦前は軍事が主流で外交は付録であった。戦後は外交中心で、軍事は付け足しになっている。これはどちらも誤りである。いろいろな要素をバランスよく組み合わせて、価値……続きを見る
価格:759円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本人が知らない満洲国の真実 封印された歴史と日本の貢献
著者:宮脇淳子, 岡田英弘
出版社: 扶桑社
発売日: 2017年12月26日
近代中国をつくったのは日本である! 日清戦争勃発から、最後の引き揚げ船、舞鶴入港まで……【日本と大陸の歴史を再検証】 気鋭の歴史学者が世界史の視点で満洲国を読み解く 歴史とは、因果関係を明らかにすること……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
日本の戦争の歴史 明治以降の日本と戦争
著者:板倉聖宣, 重弘忠晴
出版社: 仮説社
発売日: 2013年12月20日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これまで戦争の……続きを見る
価格:1,408円
徳川家康公遺訓 人の一生は重荷を負って遠き道を行くが如し、急ぐべからずーー
著者:日本歴史遺産研究会
出版社: ゴマブックス
発売日: 2014年08月21日
家康が残した人生の教えに耳を傾けよう! 織田信長や豊臣秀吉と比べ、我慢・忍耐の人の徳川家康。 その家康が残したという人生の教え、つまり遺訓がある。 家康の生涯を表すものとしてこれほどまでに優れた名文で……続きを見る
価格:297円
「日本」 国号の由来と歴史
著者:神野志隆光
出版社: 講談社
発売日: 2016年10月28日
『古事記』のなかに「日本」はない。『日本書紀』には、ある。これはいったい、どういうことなのか? そもそも「日本」という言葉は、古代中国において、日の昇る木・扶桑のもとにある地をさした。中国の世界像の……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
終戦直後の日本 教科書には載っていない占領下の日本
著者:歴史ミステリー研究会
出版社: 彩図社
発売日: 2016年02月26日
1945年8月15日、日本は太平洋戦争に敗北した。その日を境に、それまであった法や秩序、常識はすべてがひっくり返り、日本人は混乱の時代を生きることになった。 食料を求める人々で満員の買い出し列車、ラジオが生……続きを見る
価格:531円
日本で本当に行われていた 恐るべき拷問と処刑の歴史
著者:日本史ミステリー研究会
出版社: 彩図社
発売日: 2016年03月18日
古来より日本では様々な拷問が行われてきた。 斬首刑、釜茹で、火炙り、獄門など、よく知られたものから、釣責め、三段切り、瓢箪責め、塩責め、海老責めなど、にわかには想像しがたい処刑も数多く存在した。 果た……続きを見る
価格:531円
日本庭園鑑賞のポイント55 : 歴史と文化を愉しむ
著者:宮元健次
出版社: メイツ出版
発売日: 2013年09月20日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭園の起源や成……続きを見る
価格:1,540円
地図で読む日本の古代史
著者:「歴史ミステリー」倶楽部
出版社: 三笠書房
発売日: 2013年03月27日
列島に人類が住み始めた約5万年〜3万年前から、縄文〜弥生の考古時代を経て、大和政権が誕生して奈良の都での数々の事件ののち、平安京に遷都する794年までの日本の古代史を、項目ごとに見開きで解説し、左頁……続きを見る
価格:628円
日本の聖地99の謎
著者:歴史ミステリー研究会
出版社: 彩図社
発売日: 2016年03月18日
伊勢神宮、恐山、熊野古道、比叡山、高野山、明治神宮…千年以上前の歴史があるもの、最近できたもの、有名なものからご当地限定のものまで、日本には「聖地」と呼ばれる場所が数多くある。 一般的なイメージは「神……続きを見る
価格:531円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [14] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)