商品件数:547 451件~480件 (19ページ中 16ページめ)
«前へ [1]   13  14  15  16  17  18  19  [19] 次へ»
法華七喩おもしろ噺:「自分をつくる」七つのヒント
著者:野村春眠
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月05日
『法華経』を飾る七つの譬え話をユーモアたっぷり、豊富なエピソードで読み解いた本。禅僧である著者が、悟道に至るための法華経実践の知恵を、おもしろ噺にのせてやさしく伝授。『法華経』入門書としても好著。 続きを見る
価格:1,540円
道元の習慣術
著者:植西聰
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月05日
曹洞宗の創始者・道元禅師の言葉には、揺るぎない信念と力強さがある。そんな数々の名言を、多彩なエピソードとともに読み解きながら、毎日の生活に活用できる“習慣術”として提案。心のスキルアップを応援する全10……続きを見る
価格:1,540円
人生行路の護符「般若心経」:262文字にこめられた観音妙智力
著者:野村春眠
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月05日
262文字にこめられた観音さまの智慧が説かれた般若心経を、人生行路の御守りとして携えようという視点で読み解く。人知を超えた観自在の力をいただくために、どんな心がけで日々を過ごすか、その秘訣を語る。 続きを見る
価格:1,210円
〈法華経〉の世界
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月24日
本書は、伝統的な解釈や註釈書などに囚われず、鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』そのものと向き合って丁寧かつ自由に読み解いた、『法華経』の解説書です。 著者は、『法華経』を自由に読むことで、『法華経』が「あら……続きを見る
価格:2,200円
捨てることから始まる 「寂庵だより」1997ー1987年より
著者:瀬戸内寂聴
出版社: 祥伝社
発売日: 2022年09月01日
年をとっても、人生は変えられること。そして年をとっても、他者のために生きられること。本書は、そんな寂聴先生の教えと実践を、我々に生き生きと伝え続けるのです。ー酒井順子 家を捨てて、家族を捨てて出家し……続きを見る
価格:1,760円
今日を楽しく生きる 「寂庵だより」2007ー1998年より
著者:瀬戸内寂聴
出版社: 祥伝社
発売日: 2022年09月01日
書くことが生きることであり、生きることが書くことであった。生即是文、文即是生の驚嘆の記録。ー平野啓一郎 『源氏物語』を完訳、心弾む七十代、充実した時期の随想を収録。 明日は何が起こるかわからないのだ……続きを見る
価格:1,650円
インド仏教思想史 下
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
「般若思想」「法華経の仏陀観」「阿弥陀信仰の起源」「龍樹から無着・世親」「唯識」そして「曼荼羅の思想」など、知っておきたい仏教の教えが解説されます。それは専門書からは伝わらない生きた思想の数々といえ……続きを見る
価格:2,420円
別れの前に読むブッダのことば
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
両親と、伴侶、あるいは勤務先と…。避けることのできない様々な「別れ」。苦を乗り越える道を説くブッダの言葉に耳を傾ければ、別れを柔軟に受けとめる心が得られます。新しい人生を切り拓くための全6章。 続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
心が動く一日一話ー人生コラム
著者:形山睡峰
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
家庭、お金、健康、教育、仕事、老後…。スーパーの折込チラシから生まれた話題のエッセイ。目からウロコ!幸せの3分コラム。 週に一度、百万部以上刷られるスーパーの新聞折込チラシに、仏教の精神を語り続けてき……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
インド仏教思想史 上
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
本書は1987年に大法輪閣から出版されたものの復刊です。平易で易しい文体に定評がある仏教作家の著書のなかでは、硬質で堅い印象をもたれるかもしれません。上巻では仏教史を正確にとらえながら、かつ文献に当たり……続きを見る
価格:2,420円
「人がいい人」は「いい人」かーーロボット博士の人間探求ーー
著者:森政弘
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
「非まじめ」の提唱者が、新しい時代にフィットする“新しい発想法”の数々を披歴。あなたの固定観念を打破。今日を乗り切るために、心と頭のリフレッシュを…。ロボット博士がひもとく仏教の現代的応用の術。 続きを見る
価格:1,602円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
寝る前に読むブッダのことば
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
仕事を終えたサラリーマンたちが、寝る前のほんのひとときブッダのことばに耳を傾けることで、自分を反省し、心を癒し和らげ、明日への希望を持つための実践的人生書。2002年2月刊「出社前に読むブッダのことば」……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
『無門関』全48則ーー〈あたりまえ〉に出会う禅問答ーー
著者:野村春眠
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月30日
わたしたちの人生には様々な苦難が、あたかも二重三重の関所のように待ち構えている。にもかかわらず、「人生に関所はなく、道は縦横に通じている」と、中国宋代に編纂された公案(禅の問題)集『無門関』はいう。生……続きを見る
価格:2,200円
森政弘の佛教入門
著者:森政弘
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年09月29日
ロボット博士の手によるユニークな仏教入門書。「本能は善か悪か?」「とはどこからどこまでか?」など、ロボット製作の過程で生まれた疑問から人間を探求し、仏教真理を導き出す。ロングセラーの新装版。 続きを見る
価格:1,760円
ブッダその人へ
著者:立松和平
出版社: 佼成出版社
発売日: 1996年10月01日
現代の「遊行者」を志願した苦悩の青春時代から20余年。今、運命の時を与えられた作家がとらえたブッダの生と死への歩み。インドの地に立ち、その普遍的な生き方を説く。現代人への救いの道標となる書。 続きを見る
価格:1,602円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
死への準備
著者:山寺邦道
出版社: パレード
発売日: 2022年10月07日
「死への準備」と「僧侶の任部」の二部からなる書。 第一部では、死をめぐる主要問題についての様々な観点からの考察。 第二部では、昨今の葬祭業務のほとんどすべてを取り仕切っている葬儀社といえども犯すことが……続きを見る
価格:110円
人生100年時代 元気で長生き 深く長息!!
著者:小泉倖祥
出版社: Clover出版
発売日: 2022年10月12日
日本一やんちゃなお坊さん「こうしょうさん」の、ワクワクイキイキ元気に老いるコツ! 55歳ですべてを投げ打って、まさかの出家! 暴(坊)走老人と家族から言われても、元気いっぱい猪突猛進。 ーーーーーーさあ……続きを見る
価格:550円
定年前に読むブッダのことば
著者:秋庭道博
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年10月21日
サラリーマンなら誰もが迎える定年。肩書きのない第二の人生を、よりよく生きるための心得とは? ブッダの言葉をひもときながら考える、ハンディタイプの実践的仏教書。定年の不安と戸惑いが解消する一冊。 続きを見る
価格:1,100円
初期仏教経典成立史試論
著者:松岡由香子
出版社: 学術研究出版
発売日: 2022年11月11日
筆者は仏教とキリスト教の比較を専門とするが、そのためには文献の新古の基準が必要である。初期仏教文献成立史の研究は、パーリ5ニカーヤと漢訳4阿含を互照してなされなければならないが、文献があまりに多く、……続きを見る
価格:3,300円
ちょっと止まって、気づいて生きるZEN問答でいこう
著者:村越英裕
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年11月24日
「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル。よりゆたかな心に、ピンチを乗り越えるための自問自答のプログラムです。龍澤寺僧堂に入門してから日々作務と老師から与えられる禅問答(公案)に、……続きを見る
価格:1,980円
露の団姫の仏教いろは寄席
著者:露の団姫
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年12月23日
古典落語をひもとけば、ほとけの教えが見えてくるーー時代を超えて受け継がれる上方噺の世界から、お釈迦さまの教えをやさしく読みとく一冊。プロの落語家+現役尼僧という経歴を持つ著者の、書き下ろし笑話集。落……続きを見る
価格:1,540円
無心の一歩をあゆむ
著者:山川宗玄
出版社: 春秋社
発売日: 2023年01月30日
凛として心洗われる魅惑の「禅エッセイ」。難しい仏教の言葉ではなく、一話三頁という短い語りの中に、「禅の心」・「禅の生き方」を見事に示す、待望の書。 続きを見る
価格:1,760円
生きる
著者:山川宗玄
出版社: 春秋社
発売日: 2023年01月30日
凛として心洗われる魅惑の「禅エッセイ」。難しい仏教の言葉ではなく、一話四頁という短い語りの中に、「禅の心」・「人生の生き方」を鮮やかに示す。 続きを見る
価格:1,870円
聖人伝1 空也
著者:中村一晴
出版社: 地の歴程社
発売日: 2023年01月26日
貧困や病に苦しむ人々、囚人にも手を差し伸べ、救済に尽くした平安時代の僧、空也。志と想いは同時代に、後世にどのような影響を与えたのか。語り部の源為憲と慶滋保胤の筆を通し、その道筋をたどる。『空也誄』『……続きを見る
価格:1,870円
内在する仏 如来蔵
著者:鈴木隆泰
出版社: 春秋社
発売日: 2023年02月10日
すべての人に成仏の可能性を認める如来蔵思想はインドでどのように生まれ、いかなる問題をはらみつつ展開していったかを、最新の研究成果を踏まえ、わかりやすく解説。 続きを見る
価格:2,200円
唱えるという生活 お題目が導いてくれるほんとうの幸せ
著者:瀬野妙佳
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年02月03日
暮らしや信徒との触れ合いの中で、仏の慈悲に気づいた信仰体験を中心とする仏教エッセー。さまざまな温かいエピソードを通して、信仰の功徳、お題目を唱える大切さを語ります。日蓮宗の布教季刊誌『まんだら』で10……続きを見る
価格:1,540円
蓬州宮嶋資夫の軌跡
著者:黒古一夫
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年03月17日
小説家・僧侶であった宮嶋資夫(1886ー1951 みやじま すけお 僧名・蓬州)の評伝。プロレタリア文学から童話作家、禅門での出家、晩年は念仏信仰という特異な一生を作品と時代考証とともに描く。当局からの弾圧、……続きを見る
価格:2,420円
経典はいかに伝わったか:成立と流伝の歴史
著者:水野弘元
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年03月31日
本書は、経典の成立に関する二章と、その展開に関する二章との四章に分けてある。これを具体的に述べると、まず最初の二章は、経典の総体的な解説をしており、経典とは何か、原始仏教経典の成立事情はどうか、大乗……続きを見る
価格:1,980円
わたしの「南無阿弥陀仏」
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年04月28日
お題目とともに、日本人になじみの深い「なむあみだぶつ」のお念仏を「なんだってありがたい」という視点でとらえ、それを日常生活の中で実践していくためのコツを紹介する“お念仏的生き方”入門書。 続きを見る
価格:1,540円
ひろさちやの「日蓮」を読む
著者:ひろさちや
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年04月28日
『法華経』をよりどころにして、すべての人々を救おうとした日蓮聖人。迫害にもひるまないその頑強な精神を、慈愛に満ちたやさしさへと転換させたものとは…? 聖人の生涯をたどりつつ、その思想の真髄に迫る。 続きを見る
価格:1,540円
«前へ [1]   13  14  15  16  17  18  19  [19] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)