商品件数:81 1件~30件 (3ページ中 1ページめ)
1  2  3  [3] 次へ»
全一冊 小説 上杉鷹山
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年02月07日
九州の小藩からわずか十七歳で名門・上杉家の養子に入り、出羽・米沢の藩主となった治憲(後の鷹山)は、破滅の危機にあった藩政を建て直すべく、直ちに改革に乗り出す。ーー高邁な理想に燃え、すぐれた実践能力と……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:92 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
全一冊 小説 吉田松陰
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年04月17日
外国の実情を知ろうと、アメリカ密航を企て、失敗した吉田松陰は萩の獄に幽閉された。しかし、出獄後は小さな私塾「松下村塾」で「誰でも持っている長所を引き出すのが教育である」という信念の下、高杉晋作、山県……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
水戸黄門異聞
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年02月07日
徳川光圀は、海水魚の鯛を真水で飼わせ、みずからラーメンをつくった。初恋と失恋、若き日の放埒な生活、寵臣を手討ち……。ある時は非常に、ある時は寛容に。多くの逸話の裏に、組織と人間のあり方を見事に活写した……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
織田信長の人間学
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年01月24日
織田信長ーー決断力・実行力に富み、能力主義者だった信長はまた、ロマンチストであり、自由人でもあった。戦国民衆の期待した政治家として、信長は彼らの切実な願望にどう答えたか……。組織管理・人の管理など、人……続きを見る
価格:660円
小説 海舟独言
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年02月07日
迫る官軍、備える幕府。明日にも江戸突入かという騒然たる中、相対する勝海舟と西郷隆盛。江戸焦土作戦との取引説もある、江戸城無血明け渡し。これは海舟の最大の功績とも言われる。反面、幕府を売ったーーとも。……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小説 上杉鷹山〈下〉
著者:童門冬二
出版社: 学陽書房
発売日: 2016年01月20日
重役の反乱を克服し、家臣や領民一人ひとりの共感をかちとりながら、地域と人を活性化してゆく鷹山の経営手腕とリーダーシップのすべて。「愛と信頼の政治」を貫いた鷹山の不撓不屈、信念の生涯を描く。 続きを見る
価格:726円
レビュー件数:44 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
蒲生氏郷 上
著者:童門冬二
出版社: 学陽書房
発売日: 2016年01月04日
近江観音寺城が古い時代とともに信長に焼かれている…。その瞬間に運命の第一歩を踏み出した二人の男がいた。信長の先見性に学び大きく成長する戦国武将蒲生氏郷。天秤棒一つを手に苦難の中から商いの正道を切り開……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
蒲生氏郷 下
著者:童門冬二
出版社: 学陽書房
発売日: 2016年01月04日
島津攻め、小田原攻め、伊達政宗との水面下での戦い…。天下人秀吉に軍事と領国経営の才能を認められ、会津九十二万石の大大名へ抜擢された蒲生氏郷と、激動する時代の中「信用」第一の着実な歩みにより「近江商人……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小説 太田道灌
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年08月07日
室町幕府の権威失墜とともに、関東は長い戦乱状態に入っていた。江戸城を築城し、軍事と歌に秀でた武将・太田道灌は、上杉家の滅亡を阻止するため獅子奮迅の活躍をしていた。しかしその才気はあらぬ誤解を招き、つ……続きを見る
価格:540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
渋沢栄一 人間の礎
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2019年12月06日
「日本資本主義の父」、渋沢栄一。武蔵国血洗島村の農家に生まれた栄一は、明治維新政府で大蔵省の骨格を作り上げた後、実業界に移り、日本資本主義経済の偉大なる確立者、指導者となる。日本初の株式会社、日本初……続きを見る
価格:594円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
家康、人づかいの技術
著者:童門 冬二
出版社: KADOKAWA
発売日: 2022年10月24日
三河の小豪族にすぎなかった徳川家康は、どうして天下人になることができたのか。その秘密は究極の部下管理術にあった。先輩たちから反感を買う新参者(井伊直政)、自分に逆らった過去を持つ年長の部下(本多正信……続きを見る
価格:726円
小説 葉隠
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年09月04日
「武士道とは死ぬこととみつけたり」。この言葉を知らぬ日本人はいまい。しかし、この言葉の出所である『葉隠』が、どのようにして完成されたか、その事情を知る人となると、数はぐっと減るのではないだろうか。『……続きを見る
価格:570円
上杉鷹山と細井平洲
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年09月18日
見事に復興なった米沢の地で平洲と鷹山は再会をはたした。二人とも無言で頭を下げ、目には涙があふれている。もはや師弟の間に言葉はいらなかった。崩壊寸前の米沢藩をたてなおした藩主・上杉鷹山。その苦しい藩政……続きを見る
価格:510円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
小説 秋月鶴山
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2021年01月27日
「下意上達」の組織作り、世界初の児童手当、理想の藩校の創設……。何よりも「人」を大事にしたすごい名君がいた! ベストセラー『上杉鷹山』の著者が描く、鷹山の兄にして高鍋藩初代藩主・秋月鶴山(種茂)の生涯……続きを見る
価格:1,500円
前田利家(小学館文庫)
著者:童門冬二
出版社: 小学館
発売日: 2015年02月13日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 “組織と人間”を主要テーマに歴史上の武将、参謀などを描き、次々と……続きを見る
価格:605円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
徳川吉宗の人間学 変革期のリーダーシップを語る
著者:津本陽, 童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2021年07月16日
元禄バブルを生き抜いた男・吉宗。人気時代小説家が読み解くスーパースター吉宗の手腕と戦略ーー元禄のバブルに挑み、享保の改革を断行。大胆なリストラクチャリングを行った、八代将軍・徳川吉宗。情報網を掌握し……続きを見る
価格:660円
90歳を生きること
著者:童門冬二
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2018年10月19日
「思えば遠くへ来たもんだ」という歌があるが、 まったく「思えば長生きしたもんだ」である。 太宰治は「生れて、すみません」とか「恥の多い生涯を送って来ました」 と言っていたが、私にもその感がある。 フーテ……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
夜明け前の女たち
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年01月24日
坂本龍馬を愛し、支えた寺田屋お登勢、お龍(りょう)。桂小五郎と恋した勤皇芸者の幾松。富岡鉄斎の師であり多くの若者に敬愛された大田垣蓮月……。幕末・維新期は、志士だけでなく、女性の活躍が目覚しい時代でも……続きを見る
価格:990円
小説 河井継之助 【完全版】
著者:童門冬二
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2013年05月02日
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
小説 伊藤博文〈上〉
著者:童門冬二
出版社: 学陽書房
発売日: 2016年01月20日
一人の男を大きく変身させていったものはいったいなんだったのか! 貧農の子として生まれながら、高杉晋作、桂小五郎、吉田松陰らとの出会いによって運命を切り開き、激動の波に乗って一歩前を歩きつづけた伊藤博……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
真説 徳川慶喜
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
幕府内外の危機的状況を打開する期待の将軍であった徳川慶喜はなぜ、自ら武家政権に終止符を打ったのだろうか? 中根長十郎・平岡円四郎・原市之進……。三人もの慶喜の黒幕が次々と暗殺されていったのはなぜか? 幕末……続きを見る
価格:1,400円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小説 小栗上野介 日本の近代化を仕掛けた男
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年04月17日
幕末に勘定奉行や外国奉行、軍艦奉行などの要職を歴任し、遣米使節としてアメリカと通貨・為替交渉をし、横須賀製鉄所の建設や日本初の株式会社の設立、郡県制など、卓越した先見性で様々な新日本構想を描いていた……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
小説 上杉鷹山〈上〉
著者:童門冬二
出版社: 学陽書房
発売日: 2016年01月20日
灰の国はいかにして甦ったか! 九州高鍋の小藩から養子に入り、十七歳で名門上杉家の藩主の座についた治憲は、自滅か藩政返上かの瀬戸際にある米沢十五万石を再建すべく、冷メシ派を登用し改革に乗り出す。藩主や……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:58 / 評価平均:★★★★★ (4.57) → レビューをチェック
伊能忠敬
著者:童門冬二
出版社: 河出書房新社
発売日: 2016年07月08日
緯度一度の正確な長さを知りたい。五十五歳、すでに家督を譲った隠居後に、奥州・蝦夷地への測量の旅に向かう。艱難辛苦にも屈せず、初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯を描く歴史小説。 続きを見る
価格:924円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
全一冊 小説 直江兼続
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年02月07日
上杉景勝の家臣でありながらも、太閤秀吉より三十万石を賜った男・直江山城守兼続。主君・景勝との深い絆を胸に秘め、合戦の砂塵を駆け抜けた彼は、戦国乱世に勇名を馳せる。だが、己の歩むべき真の道を見いだした……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
人生を二度生きるーー小説 榎本武揚
著者:童門冬二
出版社: 祥伝社
発売日: 2015年02月25日
幕臣でありながら五稜郭落城後、請われるまま明治新政府に奉職し、世に「裏切り者」と嘲られた榎本武揚。なぜ榎本は、残された命をかつての仇敵に捧げ、新政府の礎作りに邁進したのか? 動乱の時代、二つの政府に……続きを見る
価格:825円
高杉晋作
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年05月29日
「おもしろき こともなき世を おもしろく」ーー幕末長州藩の風雲児・高杉晋作が詠んだというあまりにも有名な辞世である。松下村塾で吉田松陰門下の逸材として久坂玄瑞と併称され、武士だけでない庶民参加の軍隊……続きを見る
価格:611円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
偉物伝
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年02月07日
一休さんは、情にあふれた女好き。志賀島の金印を鑑定した学者・亀井南冥。問題児を扱ったら超一流の冴えを見せる酒井家家老・河合寸翁……。歴史を形づくる「いぶし銀」のひとコマ。江戸時代を中心に、キラリと光る……続きを見る
価格:715円
大奥追放 異聞吉宗と絵島
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年04月17日
正徳四年、奥年寄・絵島と役者・生島新五郎の密通が発覚。だがその裏には、権力抗争に明け暮れる徳川幕府というオトコ社会の思惑が潜んでいた。信濃・高遠に幽閉された絵島は、七代将軍家継から八代将軍吉宗へと移……続きを見る
価格:550円
江戸管理社会反骨者列伝
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年02月07日
「納得できる生き方」を求めた信念の人々! ーー幕府あるいは藩という「組織」で運営されていた江戸時代。組織と個人の軋轢に苦悩した人々……駿河台の御意見番、大久保彦左衛門。上司に潰された大塩平八郎。失脚後……続きを見る
価格:660円
1  2  3  [3] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)