商品件数:114 61件~90件 (4ページ中 3ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  [4] 次へ»
紛争地の歩き方 ──現場で考える和解への道
著者:上杉勇司
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年04月07日
殺しあいをしてきた人々は、どのように仲直りをするのか。闘いを通じて増殖され蓄積された憎しみ、悲しみ、怒り、憤りを当事者たちはどう処理するのか。和解を促すうえで、第三者のどのような手助けが効果的なのか……続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
古代ローマ人の愛と性
著者:アルベルト・アンジェラ, 関口英子, 佐瀬奈緒美
出版社: 河出書房新社
発売日: 2015年03月20日
誘惑に最適な公共浴場!理想のタイプ!驚きの愛の形!意外な愛の常識ー若いカップルの熱いキス、恋人へのプレゼント、人気のブランド服、愛のない夫婦関係、事実婚、離婚…。ベストセラー『古代ローマ人の24時間』、『……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
あなたの起源を読み解く 名字の世界
著者:インデックス編集部
出版社: イースト・プレス
発売日: 2018年04月05日
古今東西の名字 約2000種類を網羅! 最新!都道府県別名字ランキング掲載 難読、珍名、職業、出身地…… あの名字の由来と意味を知る 庶民が名字を持つようになったのは明治初期だと一般に認知されている。しかし、……続きを見る
価格:880円
大阪万博の戦後史
著者:橋爪紳也
出版社: 創元社
発売日: 2020年03月06日
日本万国博覧会(EXPO'70)から50年の節目に、昭和・平成・令和をまたいでつむぐ万博を中核とした戦後史の物語。大空襲、占領下を経て、復興から高度経済成長へと向かっていく時代の空気と街の変貌、70年万博の熱……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
癒しの旅 ギリシア・エーゲ海
著者:楠見千鶴子
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年05月01日
遺跡と神話の国、ギリシア。はるか昔から変わらぬ山河とそれをとりまく人々の生活、そしてとびきり美味な海や山の幸…。自然の恵みを受け継ぐ「古い国」の豊かさを、遺跡や廃墟を訪ね歩く合間に感じてきた著者なら……続きを見る
価格:660円
雑学の日本地図300連発!
著者:博学こだわり倶楽部
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月15日
たとえば、ギネスブックにも載った、世界一せまい海峡ってどこ?日本全土を調べて分った、信じられない地形や摩訶不思議な自然現象が起こる地等、地図が楽しくなる話題が大集合! 続きを見る
価格:495円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
え? 本当?! 地図に隠れた日本の謎
著者:浅井建爾
出版社: 実業之日本社
発売日: 2016年03月27日
小国・日本の面積が実は世界第9位だった? 日本アルプスの名峰がどんどん沈んでいく? なぜ北海道と沖縄の人はマイホームを持ちたがらないのか? 日本人なら日本のことをよく知っていると思ったら大間違い! ……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
横丁の引力
著者:三浦展
出版社: イースト・プレス
発売日: 2018年04月12日
「街歩きの達人」が読み解く「にぎわい」の正体 「日本経済復活」「地方創生」のヒントが、ここにある。 建築家 隈研吾氏との対談を掲載! 全盛期、昭和時代の横丁地図付き! なぜ、ネット社会でも人気は衰えない……続きを見る
価格:947円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
世界で一番恐ろしい世界地図
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月13日
世界中に存在する、人々を恐怖のどん底へと突き落とす数々のスポット。 殷墟、チチェン・イツァ…遺跡に秘められた残酷な出来事や、アルハンブラ宮殿、ノイシュバンシュタイン城など、美しき古城のおぞましすぎる過……続きを見る
価格:495円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
地図の進化論
著者:若林芳樹
出版社: 創元社
発売日: 2018年02月02日
デジタル地図やGPS機器の普及により、写真に位置情報を付けたり、ウェブ上でマップを自由に編集共有できるなど、地図の持つ可能性はますます広がっている。一方で「ここどこ?」を知るために人が地図を使うこと……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
大阪 ──都市の記憶を掘り起こす
著者:加藤政洋
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年04月26日
キタとミナミの違いとは何か? 梅田の巨大地下街はどのように形成されたのか? 2025年万博予定地「夢洲」の暗い過去とは? 梅田、船場、アメリカ村、飛田新地、釡ケ崎、新世界、法善寺横丁、ユニバ、夢洲……気鋭……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
地図と写真でみる 半藤一利「昭和史 1926-1945」
著者:株式会社地理情報開発
出版社: 平凡社
発売日: 2021年10月14日
半藤一利氏のベストセラー『昭和史』の副読本的地図帳。豊富な地図群と、ひと目でわかる人物相関図や貴重な写真が満載! 続きを見る
価格:1,584円
地図に訊け!
著者:山岡光治
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年05月01日
地図帳は実用書でもあり、ガイドブック"でもある。そんな地図を使いこなすには、「地図が発する声」に耳を傾けるのがいちばん。地形表現や記号の意味と理由、官製地図の歴史や最新技術、国土地理院の仕事、測量や……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
江戸の都市力 ──地形と経済で読みとく
著者:鈴木浩三
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年11月25日
繁栄を誇った未曾有の大都市「江戸」は、どのように造られ、どのようにして人々の暮しを支えていたのか。自然地形を活かして、都市の骨格や、万全の防衛体制が定まったのが江戸の姿であった。天下普請によるインフ……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
都市のドラマトゥルギー
著者:吉見俊哉
出版社: 河出書房新社
発売日: 2016年08月05日
「浅草」から「銀座」へ、「新宿」から「渋谷」へーー人々がドラマを織りなす劇場としての盛り場を活写。盛り場を「出来事」として捉える独自の手法によって、都市論の可能性を押し広げた新しき古典。 続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
江戸の暗号
著者:土方勝一郎
出版社: 祥伝社
発売日: 2021年06月28日
天正18(1590)年、江戸に入府した家康は、江戸改造を実施する。その後、秀忠・家光に受け継がれた都市計画は、平安京と異なる「霊的な防衛構造」がいたるところに見られる。本書は、建築構造を専門とする著者が、長……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
消えた国家の謎
著者:八幡和郎
出版社: イースト・プレス
発売日: 2019年08月08日
なぜ、「クリミア共和国」はたった4日で消えたのか? 国名の由来を知ることは、その国の民族と文化の興亡を知ること。  「中華人民共和国」実は日本語?  「イギリス」はポルトガル語だった! 「200カ国の成り立……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
伊能忠敬の日本地図
著者:渡辺一郎
出版社: 河出書房新社
発売日: 2021年08月06日
16年にわたって艱難辛苦のすえ日本全国を測量した成果の伊能図は、『大日本沿海輿地全図』として江戸幕府に献呈された。それからちょうど200年。伊能図を知るための最良の入門書。 続きを見る
価格:1,089円
ウィーン ーー「よそもの」がつくった都市
著者:上田浩二
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年05月01日
皇帝ハプスブルク家の都、楽聖の都ウィーン。今もなお優雅で華やかな香気を放っている。だが、この都市の神話はいったいどのようにつくられたのだろうか。激動の都市形成の歴史をたどりつつ、「よそもの」を魅きつ……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
埼玉 地名の由来を歩く
著者:谷川彰英
出版社: ベストセラーズ
発売日: 2017年08月15日
◎豊かな古代史 ◎街道筋の繁栄 ◎日本5位730万人もの人が住む埼玉の謎は地名で解き明かす! ◎埼玉県の難読地名検定! 詳細な写真・地図つき 「古代史の彩と街道筋の繁栄」──地名から見た埼玉県の歴史と風土 この「古代……続きを見る
価格:937円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
地下鉄の駅はものすごい
著者:渡部史絵
出版社: 平凡社
発売日: 2020年05月17日
どんどん深く、複雑化する地下鉄。地下40mを掘削するトンネルや川の凍結など、不可能を可能にした建設技術を紹介。乗客誘導の工夫、莫大な費用削減の秘策やデザインにも触れる。 続きを見る
価格:847円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
雑学の世界地図100連発!不思議な風景と謎の旅/篇
著者:博学こだわり倶楽部
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月13日
たとえば、赤道直下にも雪の降る場所があるってホント?!奇岩群のマダガスカル島や五色に輝く五色沼など、世界の面白スポットを紹介。不可思議な景観に驚く本! 続きを見る
価格:495円
京阪神版 鉄道地図鑑
著者:株式会社地理情報開発
出版社: 平凡社
発売日: 2022年12月05日
個性派揃いの民鉄はじめ京阪神は鉄道コンテンツの宝庫。多彩な車両図鑑に各路線別の路線図をセットしたWESTSIDE鉄道地図鑑。 続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
アフリカを見る アフリカから見る
著者:白戸圭一
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年08月23日
「平成」の三十年間で、日本とアフリカを取り巻く状況は激変した。経済成長が止まり、国力が低下する日本。一方、かつて日本人が時に哀れみの視線を注ぎながら援助していたアフリカでは、多くの国で経済成長が持続……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
地図と写真でみる 半藤一利「昭和史 戦後篇 1945-1989」
著者:株式会社地理情報開発
出版社: 平凡社
発売日: 2022年07月04日
戦争を想う季節に『昭和史』と一緒に読みたい副読本的地図帳。第2弾の戦後編も、占領軍の全国展開など貴重な地図と写真が満載。 続きを見る
価格:1,760円
「研究室」に行ってみた。
著者:川端裕人
出版社: 筑摩書房
発売日: 2015年06月30日
こんな現場があるなんて!砂漠のリアルムシキングから、宇宙輸送の巨大なアイディアまで。最前線で道を切り拓く人たちの熱きレポート。 続きを見る
価格:825円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
なぜ迷う? 複雑怪奇な東京迷宮駅の秘密
著者:田村圭介
出版社: 実業之日本社
発売日: 2017年08月18日
切り貼り、立体化、てんでバラバラな案内…「迷宮(ダンジョン)」と化したターミナル駅、そのワケは!? 東京のターミナル駅は、あまりに広大だ。水平面での広さもあるが、天地方向の立体構造もある。渋谷駅は、地上……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
地形で解ける!東京の街の秘密50
著者:内田宗治
出版社: 実業之日本社
発売日: 2016年11月04日
地形に陰影を透けてわかりやすく表現した地図で東京を楽しむ本が、弊社をはじめ各社から続々と刊行されています。どれもカラフルで大きくて見やすい本ですが、本書は、安価で、手軽で、親しみやすい、新書らしい造……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
カラー版 東京凸凹地形散歩
著者:今尾恵介
出版社: 平凡社
発売日: 2017年05月10日
東京は崖あり谷あり、スリバチありの地形パラダイス! 山手から下町・郊外まで23エリアを標高差が一目でわかるデジタル地図とともに紹介。見て読んで歩いて楽しい一冊! 続きを見る
価格:858円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
パリ ーー都市の記憶を探る
著者:石井洋二郎
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年05月01日
華やかな表情の内側に無数の集合的な記憶を包みこんだ都市、パリ。著者は濃密な象徴性を帯びた都市の身体に直接触れ、その息づかいにひたすら耳を傾けながら、埋もれた記憶を丹念にひとつひとつ掘りおこしていく。……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  [4] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)