商品件数:254 91件~120件 (9ページ中 4ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»
イベント時系列解析入門
著者:小山 慎介, 島崎 秀昭
出版社: 近代科学社
発売日: 2023年05月31日
 統計スポットライト・シリーズの第6巻。感染症や地震、SNSの投稿といった自然現象や社会現象を時系列のイベントととらえ、その起き方をモデル化して各現象の解析や将来予測につなげる主な手法に「点過程」と呼ば……続きを見る
価格:2,860円
グリーン・タオの定理
著者:関真一朗
出版社: 朝倉書店
発売日: 2024年01月05日
「素数には任意の長さの等差数列が存在する」ことを示したグリーン・タオの定理を少ない前提知識で証明し,その先の展開を解説する。〔内容〕等間隔に並ぶ素数/セメレディの定理/グリーン・タオの定理/ガウス素……続きを見る
価格:4,400円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
はじまりの数学
著者:野崎昭弘
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年07月12日
どうして数学を学ばなければいけないのか。その経緯を人類史から問い直し、数学の本質を明らかにし、その面白さを体験してもらう。画期的に欲張りな数学の入門書。 続きを見る
価格:770円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
数学に秘められた無限の神話
著者:笠原千秋
出版社: 幻冬舎ルネッサンス
発売日: 2014年06月27日
イアン・スチュアートの有名な問題「無限の客室数をもつホテル、ヒルベルト・ホテル」──無限の客室数をもつホテルが満室になることがあるのか、あるとしてそれをどのように確認するのか、を皮切りに数学における「……続きを見る
価格:734円
江戸の天才数学者ー世界を驚かせた和算家たちー(新潮選書)
著者:鳴海風
出版社: 新潮社
発売日: 2022年09月02日
鎖国下の江戸時代、日本独自の数学文化が華ひらく。なぜ男たちは和算に人生を賭けたのか。いかにして世界に先駆ける研究成果を生み出したのか。吉田光由、渋川春海、関孝和、建部賢弘、有馬頼ゆき、会田安明、山口……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
多様体入門(新装版)
著者:松島 与三
出版社: 裳華房
発売日: 2021年06月18日
1965年の初版刊行以来、五十年あまりの長きにわたり多くの読者を魅了してきた一冊が、装いも新たに登場。旧版をもとに、最新の組版技術によって新しく本文を組み直し、読者の便を図った。なお組版にあたっては一部……続きを見る
価格:4,840円
人物で語る数学入門
著者:高瀬正仁
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年08月20日
学校で学ぶ数学の中でもとりわけ理解しにくいのが虚数や微積分。これらは実は、近代数学の黎明期以来、大数学者たちが格闘してきた大問題である。デカルト、フェルマ、ライプニッツ、ガウスらは、何を望み、何を可……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
確率微分方程式
著者:渡辺信三
出版社: 筑摩書房
発売日: 2018年12月14日
自然界や社会における偶然性を伴う現象は、いかにして定式化されるのか。確率過程をめぐる研究は20世紀前半にウィーナーやレヴィ、そしてコルモゴロフらによって進められ、なかでも伊藤清が確立した確率解析のため……続きを見る
価格:1,155円
深掘り!中学数学 教科書に書かれていない数学の話
著者:坂間千秋
出版社: 岩波書店
発売日: 2021年11月25日
三角形の内角の和はなぜ180°になる? なぜ割り算はゼロで割ってはいけない? なぜマイナス×マイナスはプラスになる? 円周率はなぜ一定の値なの?….「当たり前」だけどうまく説明できない「数学のなぜ?」をわ……続きを見る
価格:946円
ルべーグ積分入門(新装版)
著者:伊藤 清三
出版社: 裳華房
発売日: 2021年06月18日
1963年の刊行以来、半世紀以上の長きにわたり多くの読者に迎えられてきた必携の一冊が、装いも新たに登場。旧版をもとに、最新の組版技術によって新しく本文を組み直し、読者の便を図った。なお組版にあたっては原……続きを見る
価格:4,620円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
数理統計学
著者:竹内啓
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2017年11月03日
統計的解釈と分析は広い分野で必要不可欠だ。現代数理統計学の応用を平易に解説した本書は、実験・計画・データの統計的分析に合理性を与える。*第6回日経経済図書文化賞受賞 【主な内容】 はしがき  第1章 ……続きを見る
価格:3,630円
数学を愛した作家たち(新潮新書)
著者:片野善一郎
出版社: 新潮社
発売日: 2012年11月02日
自らの描いた数学教師「坊っちゃん」より、はるかに数学が得意だった漱石。数学が苦手で、士官学校の受験に失敗した二葉亭四迷。父親や社会の偽善を憎むがゆえに数学に没頭した、少年時代のスタンダール。英国の科……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
快感数学ドリル
著者:間地 秀三
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2020年03月17日
【さびついた頭の体操に最適!】 ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。……続きを見る
価格:1,100円
新版 楽しむ数学10話
著者:足立恒雄
出版社: 岩波書店
発売日: 2016年11月17日
「私は考える。だから私はある」のデカルト、「人間は考える葦である」のパスカル、二人の哲学者は数学者でもありました。デカルトの『幾何学』を読み解いたり、パスカルの定理や判定法を解説したり、二人の数学を……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
根っからの文系のためのシンプル数学発想術
著者:永野裕之
出版社: 技術評論社
発売日: 2013年12月23日
才能不要! 数式アレルギーのある方にオススメ! 自称文系のあなたには、数学の素質があります! 文章の読み書きが得意なら、誰だって数学はできるようになるのです。数学に苦手意識があり、つい「自分は文系で…」と……続きを見る
価格:1,738円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.56) → レビューをチェック
基礎からわかる時系列分析ーRで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルター
著者:萩原淳一郎, 瓜生真也, 牧山幸史, 石田基広
出版社: 技術評論社
発売日: 2018年03月23日
【ご注意:本書は固定レイアウト型の電子書籍です。ビューア機能が制限されたり、環境により表示が異なる場合があります。】時系列データとは気温や株価のように時間順得られる系列データを指します。時系列データ……続きを見る
価格:4,378円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
はじめての応用数学 ラプラス変換・フーリエ変換編
著者:小坂 敏文, 吉本 定伸
出版社: 近代科学社
発売日: 2016年10月27日
工学系では必修と言って良いラプラス・フーリエ変換を、多くの演習問題を解くことで理解でき、その利用を学べる。ラプラス変換編では多くの自然現象・工学上の課題が微分方程式で表わされることを示す。フーリエ変……続きを見る
価格:2,640円
統計的因果推論の理論と実装
著者:高橋将宜, 石田基広, 市川太祐, 高橋康介, 高柳慎一, 福島真太朗, 松浦健太郎
出版社: 共立出版
発売日: 2022年03月25日
本書は,統計的因果推論の理論(数理的メカニズム)と実装(Rによる数値解析)の両方を統一的にカバーしたものである。具体的には,ハーバード大学統計学科のDonald B. Rubinの提唱した潜在的結果変数の枠組みによ……続きを見る
価格:3,850円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
数学する精神 増補版 正しさの創造、美しさの発見
著者:加藤文元
出版社: 中央公論新社
発売日: 2020年09月11日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数学における「……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
Nonlinear Filters
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍……続きを見る
価格:15,400円
基礎数学8新版 複素解析
著者:高橋礼司
出版社: 東京大学出版会
発売日: 2021年02月12日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読みやすい関数……続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
物理数学ノート 新装合本版
著者:高橋康
出版社: 講談社
発売日: 2022年08月12日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 場の理論の世界……続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
数字のウソを見破る
著者:中原英臣, 佐川峻
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年08月15日
私たちの身の周りにはさまざまな数字が溢れている。健康診断の正常値や失業率・有効求人倍率、テレビの視聴率など、個人にとっても社会にとっても、数字は大きな力を持っている。しかし、客観的でウソがないように……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
日本一わかりやすい ABC予想
著者:小山信也
出版社: ビジネス教育出版社
発売日: 2021年06月15日
ABC予想の証明は、いったい何がそんなに「すごい」のか? 数学がちょっぴり苦手な佑くん、数学が得意な沙耶ちゃん、そして数学雑誌の編集長Zeta先生の会話形式で、数学の超難問で、2020年査読が終わり証明が確定的……続きを見る
価格:1,601円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
世にも美しい数学入門
著者:藤原正彦,小川洋子
出版社: 筑摩書房
発売日: 2009年12月15日
数学とは当面は何の役にも立たないが、後世になって非常に役立つこともある、という奥床しい学問である。そうすると、何によって価値判断するかというと、主に「美しいかどうか」なのであり、美的感受性を育てるこ……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:142 / 評価平均:★★★★ (3.77) → レビューをチェック
正多胞体
著者:H. S. M. コクセター, 一松信, 岡田好一, 日野雅之, 宮崎興二
出版社: 丸善出版
発売日: 2022年08月10日
高次元多面体(多胞体)の幾何学について、古典的入門的な話題から現代的な新理論までを、多角形や多面体など基礎的幾何学の話題も含め幅広く詳細にまとめる。また諸科学への応用が可能な重要ポイントについては図を……続きを見る
価格:9,680円
図解 数学の定理と数式の世界
著者:矢沢サイエンスオフィス
出版社: ワン・パブリッシング
発売日: 2022年11月15日
微分・積分からアインシュタインの世界一有名な方程式まで、現代人の生活と切り離せない数学の定理と数式が面白いほどよくわかる! 累計30万部突破、矢沢サイエンスオフィスの図解シリーズ最新刊! 続きを見る
価格:920円
数学のとびら 関数解析
著者:竹内 慎吾
出版社: 裳華房
発売日: 2024年02月15日
関数解析の基本を、線形代数や微分積分の復習もしながら学べるように解説。バナッハ空間、ヒルベルト空間、線形作用素の性質を理解することを主軸として、できる限り丁寧な説明を心掛けた。とくに、具体的な例と抽……続きを見る
価格:3,520円
マンガでわかる統計学
著者:高橋信, トレンド・プロ
出版社: オーム社
発売日: 2024年04月12日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:81 / 評価平均:★★★★ (3.66) → レビューをチェック
「代数」から「微積分」への旅
著者:マイク・ゴールドスミス, 緑慎也
出版社: 創元社
発売日: 2020年06月26日
多くの人びとにとって、教科書にあらわれる代数や微積分の記号は、二度と目にしたくないものでしょう。学生時代、こう思ったはずです。「この用語や記号はいったいなんなのか?」「ところで、これは実生活で役に立……続きを見る
価格:2,640円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)