商品件数:5506 2731件~2760件 (100ページ中 92ページめ)
«前へ [1]   89  90  91  92  93  94  95  [100] 次へ»
<武田信玄と戦国時代>変幻自在の軍略 武田信玄の上洛作戦
著者:二木謙一
出版社: 学研プラス
発売日: 2015年02月10日
武田信玄晩年の西方攻略戦を解説! 信玄は外交、調略を駆使し万全の態勢を整え侵攻を開始する。それは、上洛さえも視野に入れた信玄渾身の作戦だった。稀代の策略家としての信玄の足跡を辿りながら、その天下取り……続きを見る
価格:105円
幕末維新史の定説を斬る
著者:中村彰彦
出版社: 講談社
発売日: 2015年02月13日
近江屋の二階で暗殺された坂本竜馬。京都見廻り組説、薩摩藩黒幕説、両説の間に浮かび上がった新説とは。薩長を取り持ち「船中八策」を打ち出す竜馬に秘かに敵意を燃やした意外な人物とは誰? 会津の悲劇へとつな……続きを見る
価格:803円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
【合本版】興亡と夢(全5巻)
著者:三好徹
出版社: 集英社
発売日: 2018年09月05日
平成時代の基礎となった昭和の時代。戦争から経済大国へ、激動の昭和をもたらしたものは何だったのか。「二・二六事件」によって幕あけた狂気の時代を、壮大なスケールで捉えた感動の昭和史。『この作品は、日本人……続きを見る
価格:2,970円
日本人が知っておくべき「日本国憲法」の話
著者:KAZUYA
出版社: ベストセラーズ
発売日: 2017年03月24日
そもそも「憲法」って何だろう? 70年間なぜ改正されなかったのか……。 歴史背景から条文の中身まで、 教科書や新聞、テレビが伝えない ホントの「憲法問題」を語る一冊! ★目次より★ ・憲法はOSみたいなもの。アップ……続きを見る
価格:1,222円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
<織田信長と戦国時代>本能寺の変前夜 家臣団の動向
著者:宮本義己
出版社: 学研プラス
発売日: 2015年02月09日
わずかな近臣とともに本能寺の変に滞在した織田信長、天下統一は目前に思えたが…。本能寺の変前夜、豊臣秀吉ら織田家臣団の動向を検証! 5つの軍団を編成し、各地を転戦していた織田軍団。有力部将たちはどこで、……続きを見る
価格:105円
池上彰と学ぶ日本の総理 第15号 黒田清隆/松方正義
著者:「池上彰と学ぶ日本の総理」編集部
出版社: 小学館
発売日: 2017年03月10日
初代伊藤博文から安倍晋三まで、歴代総理の仕事、歴史背景、ウラ話など読みやすくまとめたウィークリーブック! 〈 目次 〉 ・ 黒田清隆・松方正義 総理誕生 ・ 黒田清隆・松方正義はどんな政治家か ・ 黒田清隆……続きを見る
価格:605円
江戸の食卓 美味しすぎる雑学知識
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月13日
意外や意外!そのグルメな生活ぶりにはビックリ仰天!庶民の定番メニューからそのレシピ、人気レストランの実態、将軍の食生活まで、江戸の「食」に関する極上の話を紹介! 続きを見る
価格:495円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
日本鉄道史 昭和戦後・平成篇 国鉄の誕生からJR7社体制へ
著者:老川慶喜
出版社: 中央公論新社
発売日: 2019年08月09日
「日本の復興は、鉄道が中心となってやらなければならない」(一九四五年八月一五日、鉄道総局長官の発言)。進駐軍専用列車の運行、続発する事故等の混乱のなか、独立採算制の企業体・日本国有鉄道は誕生した。ビ……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
『古事記』と壬申の乱
著者:関裕二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
日本最古の歴史書『古事記』には数々の解けない謎がある。『日本書紀』と合わせて、どちらも天武天皇の勅命による編纂というが、なぜ同じ政権が“2つの歴史書”を必要としたのか? なぜ『古事記』の記述は新羅に好……続きを見る
価格:680円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (2.7) → レビューをチェック
日本史 江戸時代ー武家政治vs.庶民文化
著者:赤坂治績
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
江戸時代を武士と庶民の対立の視点から、わかりやすく捉えた画期的な通史。経済の行き詰まりを倹約の徹底(デフレ政策)と庶民文化の弾圧で乗り切ろうとする幕府に、経済力と知識を身につけた庶民はどう対抗したか……続きを見る
価格:1,500円
呪われた世界史
著者:歴史ミステリー研究会
出版社: 彩図社
発売日: 2020年11月27日
世界史の中には悲惨な事件が多いが、ひとつの事件がそれ単体で完結するとは限らない。まるで呪われたように、ある悲惨な事件が別の悲惨な事件の引き鉄を引き、暗い歴史がつながっていってしまうケースも多い。その……続きを見る
価格:1,000円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
<伊達政宗と戦国時代>伊達家隠密軍団 黒脛巾組の謎
著者:工藤章興
出版社: 学研プラス
発売日: 2015年03月18日
伊達家隠密集団、黒脛巾組ーー反伊達連合との激戦となった人取橋合戦では、連合を瓦解へと導く流言工作で活躍するなど、舞台裏から政宗を支えた影の軍団の謎に迫る! 黒脛巾組も勝利に貢献した摺上原合戦について……続きを見る
価格:105円
よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在
著者:荻野富士夫
出版社: 集英社
発売日: 2018年07月20日
2017年に成立、施行された「テロ等準備罪」こと共謀罪法。共謀の判断基準も曖昧で、治安維持法との類似を指摘する識者も多いこの法はすでに動き出している。シーレーン防衛等の従来の動き、集団的自衛権をめぐる解……続きを見る
価格:869円
恋する万葉集
著者:歴史浪漫研究会
出版社: リベラル社
発売日: 2013年04月26日
日本最古の歌集「万葉集」に記された恋の歌82首を「初々しい想い」「会いたい想い」「せつない想い」などにわけ、今の私たちに響く言葉で紹介します。 続きを見る
価格:545円
縄文人に学ぶ(新潮新書)
著者:上田篤
出版社: 新潮社
発売日: 2013年12月20日
縄文を知らずして日本人を名乗るなかれ。私たちが旬の味覚を楽しむのも、南向きの部屋を好むのも、鍋料理が恋しくなるのも、主婦が家計を預かるのも、玄関で靴を脱ぐのも、家々に神棚や仏壇を祀るのも、みなルーツ……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
徳川家康の人間関係学
著者:童門冬二
出版社: プレジデント社
発売日: 2022年12月01日
【内容紹介】 【家康流・「人の心を操作する方法」とは?】 2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』スタート直前! ★★戦国一の「人間通」家康の処世術を初公開!!★★ 江戸300年の礎を築いた「人間通」徳川家康は、ど……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
獄中手記
著者:磯部浅一
出版社: 中央公論新社
発売日: 2016年03月28日
「天皇陛下 何と云う御失政でありますか」「皇祖皇宗に御あやまりなされませ」。貧富の格差に憤り国家改造を目指して蹶起した二・二六事件の指導者が獄中で綴った、叫びにも似た言葉の数々は、三島由紀夫の「英霊……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
BonChic VOL.16 アンティークとともに心豊かな暮らしを
出版社: 主婦の友社
発売日: 2017年11月01日
【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にと……続きを見る
価格:1,958円
戦前昭和の国家構想
著者:井上寿一
出版社: 講談社
発売日: 2015年07月24日
関東大震災の三年後に始まった戦前昭和とは、震災復興=国家再建の歴史だった。社会主義、議会主義、農本主義、国家社会主義という四つの国家構想が、勃興しては次の構想に移っていく展開の過程として、戦前昭和を……続きを見る
価格:1,595円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本史「その後」の真実100
著者:三才ブックス
出版社: 三才ブックス
発売日: 2017年04月11日
『歴史の表舞台以後、人物たちの驚きの結末』 日本史の表舞台に登場し、現在まで名を残す人物たちの「その後」はどうなったのか? 安倍晴明の「子孫」、信長に負けた戦国大名の「血脈」、赤穂事件後の吉良家の「……続きを見る
価格:815円
樹木の伝説
著者:秦寛博
出版社: 新紀元社
発売日: 2019年11月22日
“樹木”と聞いて、あなたが思い浮かべるものは、何でしょう?冬、クリスマスにはいわゆるモミが、正月にはマツが、飾られます。季節の終わりには、ウメの花がほころびます。春、スギの花粉が我々を悩ましたかと思え……続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
<石田三成と戦国時代>堅城の辿った歴史 石田三成と佐和山城
著者:中井均
出版社: 学研プラス
発売日: 2014年12月12日
数多の大名が所有を争い、織田信長も居城にしていたこともある名城・佐和山城。しかし、能吏・石田三成の入城によって、かつて軍事要塞として築かれた堅城もその役目を変化させていく。三成に過ぎたる城と呼ばれた……続きを見る
価格:105円
外国人がみた日本史
著者:河合敦
出版社: ベストセラーズ
発売日: 2015年06月05日
 「これが恐らく人民の本当の幸福の姿というものだろう。私は時として、日本を開国して外国の影響を受けさせることが、この人々の普遍的な幸福を増進するか、疑わしくなる」ーーハリス『日本滞在記』  古代から……続きを見る
価格:906円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
古語拾遺
著者:斎部広成
出版社: 桜の花出版
発売日: 2016年05月25日
『古事記』、『日本書紀』に次ぐ重要神道古典。807年、斎部広成が平城天皇に上奏した文で、家伝の口碑伝承、政治的権力を増す中臣氏への抗議、古礼の廃れた遺漏十一ヶ条が述べられている。独自の神道的記事が多……続きを見る
価格:220円
図説 一冊で学び直せる日本史の本
著者:後藤武士
出版社: ワン・パブリッシング
発売日: 2022年09月13日
古代から現代まで、日本史を一気に学び直せる一冊。監修には人気著者・後藤武士氏を迎え、歴史の本質的なポイントをわかりやすく提示する。また、最新研究によって明らかになってきた事実など、過去の学習体験との……続きを見る
価格:792円
貿易専門家が解説する日本貿易史。卑弥呼の朝貢貿易の深層を探る。
著者:姉崎慶三郎, MBビジネス研究班
出版社: まんがびと
発売日: 2019年04月12日
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度) 【書籍説明】 千葉駅から外房線で3つ目に鎌取駅がある。 この駅前に古墳時代の鎌取遺跡があり……続きを見る
価格:99円
史伝 北条義時 ~武家政権を確立した権力者の実像~
著者:山本みなみ
出版社: 小学館
発売日: 2021年12月23日
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」必携の書。 2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時(演・小栗旬)の生涯に迫る一冊。著者は、現在、もっとも北条義時に肉薄していると評価される新進気鋭の研究者。姉・……続きを見る
価格:1,287円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.75) → レビューをチェック
ナンバー2の日本史 近現代篇
著者:榎本 秋
出版社: エムディエヌコーポレーション(MdN)
発売日: 2023年06月07日
※本書はリフロー型の電子書籍です【NO.2こそ最強じゃないか】「総理」は主役か、脇役か?800年の長きにわたって政権の座にいた武士が退き、日本は新しい時代を迎えた。江戸幕府が打ち倒されて明治新政府が立てられ……続きを見る
価格:1,100円
室町幕府論
著者:早島大祐
出版社: 講談社
発売日: 2015年08月28日
朝廷権力の「肩代わり」から「主体」の政権へ。室町幕府を読み直す画期的論考。100メートルを超える大塔、眩く輝く金張りの仏閣、華やかな祭礼──首都京都の強大な経済力を背景に空前の「大規模造営」を招来した武……続きを見る
価格:1,925円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
「学び」を「仕組み」に変える新・家元制度
著者:前田出
出版社: アチーブメント出版
発売日: 2015年12月17日
「好きを仕事に! 」をテーマに13年間で47,000人の認定講師を育成 社会に良いことをしないと儲からない時代のビジネスモデル『一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み』著者の最新作・広告費ゼロで……続きを見る
価格:1,232円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
«前へ [1]   89  90  91  92  93  94  95  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)