商品件数:73 1件~30件 (3ページ中 1ページめ)
1  2  3  [3] 次へ»
「差別」のしくみ
著者:木村草太
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2023年12月11日
「差別と偏見はどう違う?」「差別と区別は?」──差別が許されないことには、ほとんどの人が賛同する一方で、その定義は難しい。法律家の間でも、そのあいまいさに苦戦している。同性婚・夫婦別姓などのジェンダー……続きを見る
価格:1,900円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
対話からはじまる憲法
著者:橋下徹, 木村草太
出版社: 河出書房新社
発売日: 2022年08月05日
橋下徹、木村草太の真剣勝負。混乱の様相を深める世界で、今こそが憲法について語るべきときだ!立憲主義や自衛権の定義、9条改憲の是非について。新たに対談原稿30ページを加え、伝説の激論を文庫化! 続きを見る
価格:935円
ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門
著者:木村尚義
出版社: あさ出版
発売日: 2016年08月20日
『ずるい。』 この言葉から、皆さんはどんなイメージを受けますか? ・抜け駆け? ・ルール違反? ・独り占め? 周りにも、ずるいと思わせるような人がすぐに思い当たるのではないでしょうか。 こんなご時世だから……続きを見る
価格:399円
すべての縁を良縁に変える51の「気づき」(新潮文庫)
著者:木村藤子
出版社: 新潮社
発売日: 2016年11月18日
もっと自分を輝かせてくれる人がどこかにいる。いい縁さえあれば、もっと幸せになれるのにーー。誰しも小さな不満を抱えて生きている。でも人生は心がけ次第。健康な身体、大切な家族、大好きな仕事……すべてのご縁……続きを見る
価格:473円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
人生の授業ーーー灘校教師・キムタツに学ぶ「生きる」技術
著者:木村 達哉
出版社: あさ出版
発売日: 2016年08月20日
灘校教師・キムタツに学ぶ「生きる」技術 ボクが受験のカリスマ? とんでもない。 試験も人生も失敗続きだったからこそ、伝えたいことがあるー。 気持ちがググッと前を向く熱血教師の考え方 & ことば。 『夢をかな……続きを見る
価格:594円
医療の外れで
著者:木村映里
出版社: 晶文社
発売日: 2020年11月13日
「病院の世話になるくらいなら死んだほうがまし」 そう言った彼に、わたしはどう答えたらよいのか? 若手看護師が描く、医療と社会の現実。 生活保護受給者、性風俗産業の従事者、セクシュアルマイノリティ、性暴力……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
誰も書けない「コロナ対策」のA級戦犯
著者:木村盛世
出版社: 宝島社
発売日: 2021年12月10日
迷走の果て国民の生活を犠牲にした政府のコロナ対策の総括。いったい何が、誰が悪かったのか元厚労省医系技官の著者が徹底追及。医師会、分科会、感染症専門医、メディア、厚労省、政治家たちはどんな行動原理だっ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ
著者:木村 知
出版社: KADOKAWA
発売日: 2019年12月07日
(目次)はじめに 〜202X年の医療現場第1章 カゼでも絶対に休めない人へ第2章 いのちの沙汰もカネ次第第3章 世界に誇れる? 日本の医療第4章 健康自己責任論の正体第5章 困ったときはお互いさまの社会へお……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
ゼロコロナという病
著者:藤井聡, 木村盛世
出版社: 産経新聞出版
発売日: 2021年07月16日
「さざ波」で日本が沈む! 虚言全公開 テレ朝「モーニングショー」楽屋裏を初証言 「コロナ、ガンガン煽りましょう」 テレビ・専門家・政府分科会・日本医師会・厚労省、徹底批判 欧米に比べて日本は「さざ波」と発……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
「改憲」の論点
著者:木村草太, 青井未帆, 柳澤協二, 中野晃一, 西谷修, 山口二郎, 杉田敦, 石川健治
出版社: 集英社
発売日: 2018年08月10日
「自衛隊明記」「二項削除」「リベラルの側からの新九条論」……。憲法改正をめぐる議論は混迷の度合いを深めている。しかし九条改憲の本質は、平和を求めてきた日本の戦後の否定そのものだ。本書では安倍政権の「憲……続きを見る
価格:869円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ
著者:尾木直樹, 木村泰子
出版社: 岩波書店
発売日: 2021年04月22日
いま、学校は子どもの力を育んでいるか。大人に都合のよい教育に、子どもを押し込めていないか。どんな子にも居場所をつくる教育を実践する大阪市立大空小学校の日常を追った映画『みんなの学校』で話題の元校長・……続きを見る
価格:572円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
あいまいな日本のリベラル
著者:井上達夫, 苅部直, 仲正昌樹, ブレイディみかこ, 北田暁大, 木村忠正
出版社: 中央公論新社
発売日: 2018年01月25日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 政界でしばしば……続きを見る
価格:306円
死の神話学
いつから人は死すべき存在となったのか。そして、死んだらどこへと向かうのか。 神話におけるとは。 日本における神話研究の最前線を斬新な観点から平易に伝える 、待望の第三弾! 本論集においては従来、神話研究……続きを見る
価格:3,080円
朝青龍 よく似た顔の異邦人
著者:木村理子
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
引退会見で涙を拭ったのは、母から渡されたモンゴルのお守りだった……。言葉や文化の壁に阻まれ、誤解が誤解を生んだ元横綱の胸中を、10月3日の引退試合を機に明かす。著者は東大教養学部で教鞭をとるモンゴル語・……続きを見る
価格:1,300円
大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学
著者:木村誠
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2017年08月18日
2018年、受験人口の減少と地方の衰退により、大学は激変期に突入! 東大・京大など旧帝大系で格差が拡大し、早慶・MARCH・関関同立など都会の有力校でも地方の国公・私立大でも生き残り競争がさらに熾烈に!……続きを見る
価格:800円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
航西日記 パリ万国博見聞録 現代語訳
著者:渋沢栄一, 杉浦譲, 木村昌人
出版社: 講談社
発売日: 2024年03月13日
1867(慶応3)年、パリ万国博覧会が開催された。日本が初めて参加した国際博覧会であり、幕府は徳川慶喜の弟である昭武を公使として派遣した。使節団には幕臣となっていた渋沢栄一が随行。帰国後、渋沢は、外国奉……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
女たちの平安宮廷 『栄花物語』によむ権力と性
著者:木村朗子
出版社: 講談社
発売日: 2015年03月27日
本書は、平安時代の摂関政治がどのように権力を生み出していったか、そのしくみについて女たちの後宮世界からみていくものです。その恰好の例として『栄花物語』を取り上げます。作者は歴史的事実をあえて無視した……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★ (1.5) → レビューをチェック
自衛隊と憲法
著者:木村草太
出版社: 晶文社
発売日: 2019年09月27日
自衛隊と憲法の関係について関心が高まり、憲法改正に関する議論も活発になった。 しかしその内容は、理性的・合理的な議論とは程遠いものが多い。自衛隊違憲説に 長い歴史があるのと同様、自衛隊を現行憲法の枠内……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
さらば、ヘイト本! 嫌韓反中本ブームの裏側
著者:大泉実成, 木村元彦, 加藤直樹
出版社: ころから
発売日: 2019年10月11日
他民族を嘲笑したり、排外主義を煽る「ヘイト本」は、すでにオワコン(終わったコンテンツ)となっている。 しかし、それらがどのようにして量産されたかを明らかにせずに、「再燃」を防ぐことはできない。 出版業……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
武富士対後藤組
著者:木村勝美
出版社: イースト・プレス
発売日: 2017年03月03日
かつて消費者金融業界に君臨していた武富士の店頭公開に隠された、闇の権力とのただれた関係。 武富士は創業者である武井保雄が一代で消費者金融業界のトップの座まで築きあげる。しかし、そこには山ロ組系山建組……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
欧州 絶望の現場を歩くー広がるBrexitの衝撃
著者:木村正人
出版社: ウェッジ
発売日: 2017年01月27日
欧州はいま、混迷の中にあります。英EU離脱と世界経済への影響、テロの多発、バルカン半島から大量に密輸される銃器、難民流入の深刻化など、さまざまな問題が輻輳的に絡み合い、大きな歪みを生じさせているので……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
「地方国立大学」の時代 2020年に何が起こるのか
著者:木村誠
出版社: 中央公論新社
発売日: 2019年09月13日
平成の30年を経て、大きく変わった国立大学。国による「法人化」や「国立大3分類」などの改革、共通一次からセンター試験への受験方法の変化、さらに加速化し始めた少子化や地方の過疎化に加えて2020年に行われる……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
株式会社化する日本
著者:内田樹, 鳩山友紀夫, 木村朗
出版社: 詩想社
発売日: 2019年03月15日
私たちはいつから、 株式会社・日本の従業員になったのか!? 人々に蔓延する従業員マインドと急速に劣化する政治、 グローバル資本主義の末路、 対米自立の幻想と蹉跌…… すべてが株式会社化する「平成」という特……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
コンビニの闇
著者:木村義和
出版社: ワニブックス
発売日: 2020年10月08日
毎年まるで風物詩のように問題となる季節商品の大量廃棄 終わりの見えない加盟店オーナーの労働 利益が上げると同一チェーンが歩ける距離に出店ーー 利用する私たちにとっては近くにあると、とてもありがたい存在……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
学問の自由が危ない
これはもはや、学問の自由のみならず、民主主義の危機! 菅義偉首相による日本学術会議会員への被推薦者6名の任命拒否は、学問の自由と独立性を侵害する重大な危機につながる行為。日本学術会議はじめさまざまな学……続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
両国界隈
著者:木村 荘八
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]東京の風俗[出版社]冨山房百科文庫、冨山房[初版発行日]1978(昭和53)年3月29日 続きを見る
価格:0円
コモンの「自治」論(集英社シリーズ・コモン)
著者:斎藤幸平, 松本卓也, 白井聡, 松村圭一郎, 岸本聡子, 木村あや, 藤原辰史
出版社: 集英社
発売日: 2023年08月25日
【『人新世の「資本論」』、次なる実践へ! 斎藤幸平、渾身のプロジェクト】 戦争、インフレ、気候危機。資本主義がもたらした環境危機や貧困格差で、「人新世」の複合危機が始まった。 国々も人々も生存をかけて……続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
浴衣小感
著者:木村 荘八
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]東京の風俗[出版社]冨山房百科文庫、冨山房[初版発行日]1978(昭和53)年3月29日 続きを見る
価格:0円
刎橋の受け台について
著者:木村 荘八
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]東京の風俗[出版社]冨山房百科文庫、冨山房[初版発行日]1978(昭和53)年3月29日 続きを見る
価格:0円
鏑木さん雑感
著者:木村 荘八
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
「鏑木清方」[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]東京の風俗[出版社]冨山房百科文庫、冨山房[初版発行日]1978(昭和53)年3月29日 続きを見る
価格:0円
1  2  3  [3] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)